小野村 (愛媛県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小野村 (愛媛県)の意味・解説 

小野村 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 04:40 UTC 版)

おのむら
小野村
廃止日 1961年12月15日
廃止理由 編入合併
松山市、小野村松山市
現在の自治体 松山市
廃止時点のデータ
日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
温泉郡
面積 26.46 km2.
総人口 7,044
国勢調査1950年
小野村役場
所在地 愛媛県温泉郡小野村
座標 北緯33度48分22秒 東経132度50分17秒 / 北緯33.80606度 東経132.83806度 / 33.80606; 132.83806 (小野村)座標: 北緯33度48分22秒 東経132度50分17秒 / 北緯33.80606度 東経132.83806度 / 33.80606; 132.83806 (小野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小野村(おのむら)は、愛媛県久米郡温泉郡にあったである。

沿革

地理

河川

  • 堀越川
  • 小障子川
  • 小野川
  • 悪社川
  • 内川

軍事・防衛

教育

交通

鉄道路線

道路

名所・旧跡

  • 与力松(小野小学校内)
  • 野田神社(大字北梅本字北池)[11]
  • 客天神社(大字水泥字村東)[12]
  • 正観寺(大字北梅本)[13]
  • 明星院(大字平井谷)[14]
  • 播磨塚(大字南梅本)[15][16]

脚注

  1. ^ 久米村誌刊行会編集部 『久米村誌』 久米公民館、1965年、221-222頁
  2. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 310-311頁
  3. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 295頁
  4. ^ 窪田重治 『城下町松山と近郊の変貌』 青葉図書、1992年、302頁
  5. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 小野村年表31頁
  6. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 366頁
  7. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 399-401頁
  8. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 247頁
  9. ^ 陸上自衛隊松山駐屯地の紹介
  10. ^ 『愛媛県温泉郡 小野村史』 381-382頁
  11. ^ 『新編温泉郡誌』 667頁
  12. ^ 『新編温泉郡誌』 667頁
  13. ^ 『新編温泉郡誌』 668-669頁
  14. ^ 『新編温泉郡誌』 669頁
  15. ^ 『新編温泉郡誌』 669-670頁
  16. ^ 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター|松山市の遺跡|播磨塚天神山古墳

参考文献

  • 椿南松田卯太郎 『新編温泉郡誌』 松山石版印刷所、1916年
  • 小野村史編纂実行委員会 『愛媛県温泉郡 小野村史』 小野村役場、1960年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小野村 (愛媛県)」の関連用語

小野村 (愛媛県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小野村 (愛媛県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小野村 (愛媛県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS