小酒部さやかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小酒部さやかの意味・解説 

小酒部さやか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 02:02 UTC 版)

おさかべ さやか
小酒部 さやか
2015年3月
生誕 (1977-05-29) 1977年5月29日(45歳)
神奈川県川崎市
出身校多摩美術大学
職業起業家・経営者

小酒部 さやか(おさかべ さやか、1977年5月29日 - )は、日本起業家経営者政治家。株式会社natural rights代表取締役。NPO法人マタハラNet~マタニティハラスメント対策ネットワーク~創設者、元代表理事。

来歴

  • 1996年3月 - 桐蔭学園高等学校卒業。
  • 1999年3月 - 明治学院大学法学部法律学科中退。4月、すいどーばた美術学院予備校(奨学金生採用)。
  • 2001年4月 - 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科入学。
  • 2005年
    • 3月 - 多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。
    • 4月 - アサツー ディ・ケイクリエイティブ職アートディレクターとして採用。商品開発、平面広告、パッケージデザイン、CF制作に従事。
  • その後、転職した会社で、契約社員として雑誌の編集業務に従事する中、マタニティハラスメントの被害に遭う。
  • 2014年7月 - マタハラNet~マタニティハラスメント対策ネットワーク~設立。他の被害者女性や会の趣旨に賛同してくれるメンバーとともに立ち上げ、代表を務める。マタハラ被害者の情報を収集し、マタハラの実態について調査・分析を行う他、マタハラの理解を促進するために企業のトップ層や人事、管理職の他、キャリア形成に悩む女性を対象に講演活動を行う。
  • 2015年 - アメリカの外交問題評議会(CFR)が発行する外交・国際政治専門の隔月発行政治雑誌「フォーリン・アフェアーズ(Foreign Affairs)」に活動が掲載される[1]国際平和や社会正義、倫理問題を研究する機関「カーネギー・カウンシル」の研究員に取材を受けるなど、世界的に注目を浴びる[要出典]
  • 2015年6月 - 「2015 ACCJウィメン・イン・ビジネス・サミット」にて安倍晋三首相とともに登壇[2][3]
  • 2016年12月 - 株式会社natural rights設立、代表取締役に就任。

政治家として

2018年12月25日に横浜市会議員選挙の自由民主党候補予定者(青葉区)として、同党神奈川県連が公認[4]。2019年4月の横浜市議会議員選挙では8,039票を獲得するも定数7人中7位に50票差の次点で落選した[5]。2023年4月9日執行の横浜市議会議員選挙では10,185票を獲得し、定数7人中7位で初当選[6]

著書

メディア出演

受賞歴

  • 2015年 米国務省「世界の勇気ある女性賞」(女性の地位向上などへの貢献をたたえる)[7]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小酒部さやか」の関連用語

小酒部さやかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小酒部さやかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小酒部さやか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS