小河家住宅裏門
| 名称: | 小河家住宅裏門 |
| ふりがな: | おがわけじゅうたくうらもん |
| 登録番号: | 28 - 0261 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、間口1.3m、塀延長13.8m付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治後期 |
| 代表都道府県: | 兵庫県 |
| 所在地: | 兵庫県三木市本町3-6-24 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地南辺の西端に位置し,柱間1.3mの腕木門の形式をとり,木造,切妻造,桟瓦葺とする。中央に両開板戸を吊り,上部に縦格子の欄間を付ける。両袖壁西方及び東方に塀を続け,北方に延ばし,主屋土間の南面に繋げる。小規模ながら,上質な意匠をみせる。 |
- 小河家住宅裏門のページへのリンク