小池婆とは? わかりやすく解説

小池婆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 20:33 UTC 版)

千疋狼」の記事における「小池婆」の解説

小池婆(こいけばば)は、雲州松江(現・島根県松江市)に伝わる説話松江小池という武家仕える男が、正月休み里帰りし、主の登城日前日の朝、未明の内に家を発って主のもとへ向かった檜山差し掛かった頃、オオカミ群れに出くわしてしまい、逃げ場失って路傍大木登り、難を逃れようとした。 するとオオカミたちは梯子状肩車組んで男に近付いてきたが、あと少しのところで高さが足りない。一番上オオカミが「小池婆を呼べ」と吠えたてた。それに応じて1匹の巨大なネコがやって来てオオカミ梯子を昇って来た。男はネコ待ち受け、腰の刀を抜いてネコ眉間切りつけた。金属音響きネコオオカミの群も姿を眩ました。 やがて夜が明けて人の声がするようになり、男は安心して木から降りると、足元に茶釜落ちていた。良く見ると、それは見慣れた主の家の茶釜だった。不思議に思い、男はそれを持って主の家へ向かった。 主の家へ着いたところ、主の母親昨晩、厠で転んで額に大怪我をしたと大騒ぎになっていた。さらに家の茶釜なくなり探し回っているところだった。男は茶釜を主に見せて事情話した。主が母の部屋を覗くと、母は布団かぶって妙な声で呻いていた。 主は母を怪しいと睨み布団の上から刀で突き刺した布団を剥いで見ると、そこには老いたネコ死骸があったという。

※この「小池婆」の解説は、「千疋狼」の解説の一部です。
「小池婆」を含む「千疋狼」の記事については、「千疋狼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小池婆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小池婆」の関連用語

小池婆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小池婆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの千疋狼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS