小槙和輔とは? わかりやすく解説

小槙和輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/23 02:28 UTC 版)

小槙 和輔
生誕 1884年(明治17年)12月10日
日本 和歌山県鳥屋城村
死没 1932年(昭和7年)8月20日
満州里
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1905年 - 1932年
最終階級 海軍少将
墓所 多磨霊園
テンプレートを表示

小槙 和輔(こまき わすけ、1884年(明治17年)12月10日 - 1932年(昭和7年)8月20日)は、日本海軍軍人

最終階級は海軍少将1932年ジュネーブ会議の全権随員。和歌山県鳥屋城村(現有田川町)出身。

年譜

栄典

脚注

  1. ^ 『官報』第7084号「叙任及辞令」1907年2月13日。
  2. ^ 『官報』第2539号「叙任及辞令」1921年1月21日。
  3. ^ 『官報』第3747号「叙任及辞令」1925年2月20日。

参考文献

  • 倫敦軍縮会議と日本(文明協会ライブラリ)小槇和輔 述/文明協会 編輯
  • 日本陸海軍の制度・組織・人事(日本近代歴史料研究会編・東京大学出版会
  • 海軍兵学校沿革・第2巻(海軍兵学校刊)
  • 海軍兵学校出身者名簿(小野崎誠編・海軍兵学校出身者名簿作成委員会)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小槙和輔」の関連用語

小槙和輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小槙和輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小槙和輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS