寄物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 寄物の意味・解説 

よせ‐もの【寄(せ)物】

読み方:よせもの

寒天ゼラチン果物・豆などの材料をまとめ、型に流して固めた料理また、葛粉(くずこ)にサツマイモ魚のすり身などの味付けした材料入れ蒸し固めた料理流し物


寄物

読み方:ヨリモノ(yorimono)

雑魚またはそれを行商する魚屋

別名 選物撰物


よりもの 【寄物】

浜辺漂着する物のこと。浜辺には流木破船の船材、ときには人や生物死体まで漂着するが、人々はそれを拾って燃料にしたり生活の具にしたりした。そこにお恵み観念生じ神聖視してこれを神とするようになった寄神漂着神)。そして拾うのに一定のしきたり生まれ、必ず声をかけて拾うとか、寸法測るまねをして拾うとかした。これを怠るとたたりがあるとした。→ 寄神

寄物

作者月正

収載図書寄物
出版社幻冬舎
刊行年月2004.2




寄物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寄物」の関連用語

寄物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寄物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS