宮廷グループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮廷グループの意味・解説 

宮中

(宮廷グループ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/11 21:01 UTC 版)

宮中(きゅうちゅう)とは、宮殿の中を指す語である。とりわけ皇居のことを指すことが多い[1]。昔、中国の王城の門が九つ重なっていたところから、宮中は「九重」と表現されることがある[2]。また神社の中や境内を指すこともある[1]。宮殿の中の意味でつかわれる場合は禁中禁裏と同義である[1]

概要

主に府中(国政)の対義語として問題になった[3]。本来立憲君主制の下では宮中と府中は分離され、国政についての責任機関が確立している必要があるが、明治前期の太政官制のもとでは天皇親政太政大臣左大臣右大臣参議などの国政の職位が天皇の家臣(朝臣)としての色彩が強く、しかも従来からの天皇の家臣である公家出身者がその職につくことが多かったため宮廷事務と国政事務の区別が明確になっていなかった[3]

明治憲法制定で立憲体制が整えられた後も同憲法に定められた天皇の権限が大きかったため、宮中内の天皇側近者は政治に影響を及ぼしやすかった。これを宮廷グループ、あるいは宮中グループと呼んだ[4]元老内大臣宮内大臣侍従長やその周辺を指し、昭和期には西園寺公望を旧宮廷グループ、近衛文麿木戸幸一らを新宮廷グループと呼んでいた[4]

参考文献

出典

  1. ^ a b c 精選版 日本国語大辞典「宮中」
  2. ^ 九重』 - コトバンク
  3. ^ a b 世界大百科事典 第2版「宮中」
  4. ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ)「宮廷グループ」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮廷グループ」の関連用語

宮廷グループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮廷グループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS