安定株主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 株主 > 安定株主の意味・解説 

安定株主

企業業績や、株価の動きに関係なく、長期的にその企業株式保有し続け株主
一般的に、安定株主は金融機関事業会社など、法人株主を指すことがほとんどです。しかも、保有株式数も大口のものが多く企業経営面影響与えるような株主ではありません。これに対し株価の変動合わせて売り買いひんぱんに行う株主を、「浮動株主」「不安定株主」と言います。こちらは主に、個人投資家属す割合が多いようです。しかし、最近はこうした長年続いてきた金融機関法人間での大口の株式の持ち合い解消する動き、「持ち合い解消売り」が多くみられます。これは、株式流動性高めとともに企業決算対策1つとしての動きでもあるようです。




安定株主と同じ種類の言葉

このページでは「証券用語集」から安定株主を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から安定株主を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から安定株主 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安定株主」の関連用語

安定株主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安定株主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS