字・苗字・名字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 字・苗字・名字の意味・解説 

字(あざな)・苗字・名字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 13:43 UTC 版)

氏姓制度」の記事における「字(あざな)・苗字名字」の解説

一方氏姓のほかに、同時に発達したのが字(あざな)である。仮名(けみよう)、呼名(よびな)ともいわれ、一種私称であった。すでに『日本霊異記』に、紀伊国伊刀郡人文忌寸(ふみのいみき)を、上田三郎称した例がある。上田は、伊刀郡上田邑地名三郎三男の意である。 氏姓に取って代わることになる苗字名字)は、このように字の一部分として発生し、さらに字から分離独立したものとされる苗字12世紀以後氏姓同じよう用いられているが、初期苗字は、居住地領地所有を表すために土地名自分の名にしたため所領分かれた別の土地所領に移るなどして父子兄弟苗字異にしている場合多かった。特に中世では戦乱転封などにより所領目まぐるしく変わり苗字の持つ一族を表す機能薄かった。しかし戦乱減り身分住居安定してくると、苗字家名一族の名前を意味するようになり、他国移って一族苗字変更されないようになった今日的な意味での姓(セイ)の特徴は、基本的にはこの苗字名字)から発生している。

※この「字(あざな)・苗字・名字」の解説は、「氏姓制度」の解説の一部です。
「字(あざな)・苗字・名字」を含む「氏姓制度」の記事については、「氏姓制度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「字・苗字・名字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

字・苗字・名字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



字・苗字・名字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの氏姓制度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS