天志良波神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/29 15:15 UTC 版)
| 天志良波神社 | |
|---|---|
| 鳥居 |
|
| 所在地 | 茨城県常陸太田市白羽町1670 |
| 位置 | 北緯36度34分21.0秒 東経140度33分2.9秒 / 北緯36.572500度 東経140.550806度座標: 北緯36度34分21.0秒 東経140度33分2.9秒 / 北緯36.572500度 東経140.550806度 |
| 主祭神 | 天白羽命 |
| 社格等 | 式内社(小) 旧郷社 |
| 創建 | 不詳 |
| 本殿の様式 | 流造 |
| 例祭 | 4月10日 |
| 地図 | |
天志良波神社(あめのしらはのじんじゃ)は、茨城県常陸太田市白羽町にある神社。式内社で旧社格は郷社[1]。天白羽命を祀る[1]。例祭は4月10日[2]。
歴史
創建時期は不明である[1]。貞観8年(866年)に従五位下に列し同16年(874年)に従五位上に昇格している[1]。天文13年(1544年)には佐竹義篤によって社殿が修繕されている[1]。天保15年(1844年)には水戸藩によって白羽など5村の鎮守社とされる[2]。
脚注
参考文献
- 中村宏「天志良波神社」『茨城県大百科事典』茨城新聞社、1981年。
- 天志良波神社のページへのリンク