天体名検索
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 14:00 UTC 版)
「天体物理データシステム」の記事における「天体名検索」の解説
特定の天体に関する論文を検索できる機能は、ADSの特に優れた点の一つである。データベースは、SIMBAD、NASA/IPAC系外天体データベース(NED)、IAUサーキュラー、月惑星研究所(LPI)からデータを取得し、名称を入力した天体はもちろん、赤経・赤緯の座標とそれを中心とする半径の指定で規定される天域にある天体についても、関連する論文を検索することができる。これらのデータベースは、ある天体について数多くのカタログに記載される他の名称を繋ぎ合わせることができるので、例えば"Pleiades"で検索すると、これはおうし座の有名な散開星団で"M45"、"Seven Sisters"、"Melotte 22"などカタログによって様々な呼び名があるが、そのどれを採用している論文も探すことができる。
※この「天体名検索」の解説は、「天体物理データシステム」の解説の一部です。
「天体名検索」を含む「天体物理データシステム」の記事については、「天体物理データシステム」の概要を参照ください。
- 天体名検索のページへのリンク