大阪欄間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > 欄間 > 大阪欄間の意味・解説 

大阪欄間

【工芸品名】
大阪欄間
【よみがな】
おおさからんま
【工芸品の分類】
木工品
【主な製品】
欄間衝立ついたて)、彫刻
【歴史】
大阪欄間の始まり17世紀初期で、大阪府内聖神社四天王寺等にその伝技法のもととなる技術がみられます。その後江戸時代中期には商家中心とした一般住宅茶の間客間等の鴨居(かもい)の上に、光を取り入れたり風通しを良くするという実用性と、品格を表すための室内装飾として取り付けられました。
【主要製造地域】
大阪府
【指定年月日】
昭和50年9月4日
【特徴】
大阪欄間には屋久杉木目生かした絵画調の「彫刻欄間」、キリの肌と透かし模様調和した透彫すかしぼり欄間」、模様表した「筬(おさ)」、「組子(くみこ)欄間」、特異な「抜(ぬき)欄間」があり、日本家屋にふさわしい、装飾空気交換機能性備えてます。




大阪欄間と同じ種類の言葉

このページでは「伝統的工芸品」から大阪欄間を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から大阪欄間を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から大阪欄間を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪欄間」の関連用語

大阪欄間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪欄間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS