大阪代表による選手権大会優勝校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 13:36 UTC 版)
「全国高等学校野球選手権大阪大会」の記事における「大阪代表による選手権大会優勝校」の解説
大阪代表校は、夏の選手権大会は合計14度の優勝(中等学校大会優勝1回)を誇る。1980年代までの優勝校はほとんどが私学7強に入っている高校である。 第28回大会(1946年) - 浪華商業学校(初) 第43回大会(1961年) - 浪商高等学校(旧 浪華商業学校・15年ぶり2度目) 第45回大会(1963年) - 明星高等学校(初) 第50回大会(1968年) - 興國高等学校(初) 第60回大会(1978年) - PL学園高等学校(初) 第65回大会(1983年) - PL学園高等学校(5年ぶり2度目) 第67回大会(1985年) - PL学園高等学校(2年ぶり3度目) 第69回大会(1987年) - PL学園高等学校(2年ぶり4度目、春夏連覇) 第73回大会(1991年) - 大阪桐蔭高等学校(初) 第90回大会(2008年) - 大阪桐蔭高等学校(北大阪代表・17年ぶり2度目) 第94回大会(2012年) - 大阪桐蔭高等学校(4年ぶり3度目、春夏連覇) 第96回大会(2014年) - 大阪桐蔭高等学校(2年ぶり4度目) 第100回大会(2018年) - 大阪桐蔭高等学校(北大阪代表・4年ぶり5度目、春夏連覇) 第101回大会(2019年) - 履正社高等学校(初)
※この「大阪代表による選手権大会優勝校」の解説は、「全国高等学校野球選手権大阪大会」の解説の一部です。
「大阪代表による選手権大会優勝校」を含む「全国高等学校野球選手権大阪大会」の記事については、「全国高等学校野球選手権大阪大会」の概要を参照ください。
- 大阪代表による選手権大会優勝校のページへのリンク