大規模スパインイメージング法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 大規模スパインイメージング法の意味・解説 

大規模スパインイメージング法

読み方:だいきぼスパインイメージングほう

科学技術振興機構JST)と東京大学大学院共同研究において開発した神経細胞観測手法。従来一般的に用いられてきた「カルシウムイメージング法」の難点改良し、より多く神経細胞活動同時に観測可能とするもの。

カルシウムイメージング法は、細胞活動深く関わるカルシウムイオン結合して蛍光発する色素カルシウム蛍光指示薬)を使用して細胞活動観測する手法である。カルシウム濃度により蛍光度合い異なるため、活動有無だけでなく活動状況をより細かく観察できる利点がある。

科学技術振興機構プレスリリースによればカルシウム蛍光指示薬蛍光微弱なため、観測するために強いレーザー光当てる必要があり、観察中に細胞死んでしまうという困難があった。これに対して「大規模スパインイメージング法」は、抗酸化剤用いて死滅する細胞減らし、また光透過性が高い光学レンズ高感度デジタルカメラ使用するなどの改良を行うことで、同時に活動観測できる細胞の数を、従来100倍程度高めることに成功したという。

2012年1月20日JST東大大学院は、大規模スパインイメージング法を使用した実験により「ニューロン1000分の1ミリレベルで局所集中した回路正確に編んでいる」ことを証明したという研究成果発表した

関連サイト
脳回路が驚くほど精密に配線されていることを発見(新開発の撮影技術で、数十年来の脳科学の謎を解決) - 科学技術振興機構JSTプレスリリース 2012年1月20日
Locally Synchronized Synaptic Inputs - Science 20 January 2012



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大規模スパインイメージング法」の関連用語

大規模スパインイメージング法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大規模スパインイメージング法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS