大盤解説
大盤解説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 00:05 UTC 版)
「新さっぽろ囲碁まつり」の記事における「大盤解説」の解説
通常、囲碁における大盤解説では磁石式の解説用大盤と碁石が使用され、進行手順の再現と変化図の作成は解説者と聞き手が手作業で行うが、新さっぽろ囲碁まつりの場合はインターネット囲碁対局ソフトと大型ディスプレイが用いられており、これらの作業は複数のパソコン担当者が行っている。これによって、局面の進行はリアルタイムで画面上に表示され、変化図の作成と実戦への復帰、すなわち並べ替えがスピーディとなり、しかも2面同時進行の大盤解説が容易であることから、観戦者に対して見どころの多いテンポ感のある大盤解説となっている。ただし、解説者、聞き手と画面操作を行うパソコン担当者との息が合わない場合は、大盤解説の進行に支障をきたすデメリットもある。
※この「大盤解説」の解説は、「新さっぽろ囲碁まつり」の解説の一部です。
「大盤解説」を含む「新さっぽろ囲碁まつり」の記事については、「新さっぽろ囲碁まつり」の概要を参照ください。
- 大盤解説のページへのリンク