大澤界雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大澤界雄の意味・解説 

大沢界雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 15:23 UTC 版)

大沢 界雄(おおさわ かいゆう、1859年10月19日安政6年9月24日〉 - 1929年〈昭和4年〉10月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将[1][2]

人物

本籍は愛知県[3]1881年(明治14年)、陸軍歩兵少尉任官。のち陸軍大学校に入学し近衛工兵中隊付となり、 1888年(明治21年)陸軍大学校を卒業する。1890年(明治23年)陸軍輜重兵大尉に昇進し参謀本部第1局員に補される。以後、鉄道線区司令官(陸軍輜重兵少佐)、陸軍大学校兵学教官(陸軍輜重兵中佐)、大本営運輸通信長官(陸軍輜重兵大佐)、参謀本部第三部長、由良要塞司令官(陸軍少将)等を歴任。この間、明治三十六年陸軍始観兵式諸兵参謀長や、天長節観兵式諸兵参謀長なども務めた。1912年(明治45年)、陸軍中将となるも、2年後の1914年(大正3年)に、予備役編入となった。墓所は多磨霊園

官歴

栄典・授章・授賞

位階
勲章・記章

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 『日本陸軍将官総覧』太平洋戦争研究会(編著)
  2. ^ a b c d e 『陸海軍将官人事総覧・陸軍篇』外山操(編)
  3. ^ 『日本の鉄道 成立と展開』 113頁
  4. ^ 『官報』第1499号「叙任及辞令」1888年6月29日。
  5. ^ 『官報』第2211号「叙任及辞令」1890年11月11日。
  6. ^ 『官報』第2241号「叙任及辞令」1890年12月16日。
  7. ^ 『官報』第3587号「叙任及辞令」1895年6月15日。
  8. ^ 『官報』第4579号「叙任及辞令」1898年10月3日。
  9. ^ 『官報』第4685号「叙任及辞令」1899年2月16日。
  10. ^ 『官報』第5841号「叙任及辞令」1902年12月20日。
  11. ^ 『官報』第5867号「叙任及辞令」1903年1月26日。
  12. ^ 『官報』第7370号「叙任及辞令」1908年1月23日。
  13. ^ 『官報』第7672号「叙任及辞令」1909年1月25日。
  14. ^ 『官報』第7893号「叙任及辞令」1909年10月14日。
  15. ^ 『官報』第8594号「叙任及辞令」1912年2月15日。
  16. ^ 『官報』第641号「賞勲叙任」1885年8月19日。
  17. ^ 『官報』第2558号「叙任及辞令」1892年1月13日。
  18. ^ 『官報』第3717号「叙任及辞令」1895年11月16日。
  19. ^ 『官報』第4603号「叙任及辞令」1898年11月1日。
  20. ^ 『官報』第5587号「叙任及辞令」1902年2月21日。
  21. ^ 『官報』第6505号「叙任及辞令」1905年3月10日。
  22. ^ 『官報』第8028号「叙任及辞令」1910年3月31日。
  23. ^ 『官報』第468号「叙任及辞令」1914年2月21日。
  24. ^ 『官報』第2022号「叙任及辞令」1890年3月31日。
  25. ^ 『官報』第3693号「叙任及辞令」1895年10月19日。
  26. ^ 『官報』第3824号・付録「辞令」1896年4月1日。
  27. ^ 『官報』第5226号「叙任及辞令」1900年12月1日。
  28. ^ 『官報』第5613号「叙任及辞令」1902年3月25日。
  29. ^ 『官報』第5820号・付録「辞令」1902年11月26日。
  30. ^ 『官報』第6727号「叙任及辞令」1905年12月1日。
  31. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大澤界雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤界雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大沢界雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS