大柴邦彦 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大柴邦彦 (政治家)の意味・解説 

大柴邦彦 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 00:07 UTC 版)

大柴 邦彦(おおしば くにひこ、1958年5月5日 - )は、日本の政治家山梨県北杜市長(1期)。元山梨県議会議員。元山梨県議会議長。

大柴邦彦 (政治家)
おおしばくにひこ
生年月日 (1958-05-05) 1958年5月5日(67歳)
出身校 亜細亜大学

当選回数 1回
在任期間 2024年11月28日 - 現職

当選回数 3回
在任期間 2011年 - 2024年
テンプレートを表示

経歴

1958年(昭和33年)5月5日、山梨県北杜市明野町(旧:明野村)生まれ。1977年(昭和52年)山梨県立韮崎高等学校卒業。1981年(昭和56年)亜細亜大学経営学部卒業。同年国際興業グループ山梨交通株式会社入社。2006年平成18年)山梨貸切自動車株式会社 取締役支配人。2011年(平成23年)山梨県議会議員選挙初当選(3期)、2019年令和元年)第128代山梨県議会議長、全国都道府県議会議長会副会長。2020年(令和2年)北杜市長選挙出馬のため山梨県議会議員を辞職。同年の市長選挙に惜敗。2024年(令和6年)の市長選挙に初当選[1]

選挙

2024年(令和6年)11月17日、任期満了に伴う北杜市長選挙に出馬。現市長の上村英司、自営業の猪原弘子を破り初当選。※当日有権者数:39,320人 最終投票率:67.95%(前回比:-5.23pts)

開票結果は当選 大柴邦彦(66歳)無所属 新 11,531票(43.60%)、上村英司(54歳)無所属 現 10,569票(39.97%)、猪原弘子(53歳)無所属 新 4,344票(16.43%)だった[2][3]

大柴は、前回2020年(令和2年)の市長選挙に山梨県議会議員を3期目の途中で辞職し出馬したが当選した上村にわずか105票差で涙をのんだ[4][5]

関連項目

脚注

  1. ^ れんごう - 連合山梨”. 日本労働組合総連合会山梨県連合会(略称 連合山梨). 2024年11月18日閲覧。
  2. ^ 令和6年11月17日執行 北杜市長選挙 開票速報”. 北杜市選挙管理委員会. 2024年11月17日閲覧。
  3. ^ 日本テレビ. “【北杜市長選】新人の大柴邦彦氏が初当選 962票差で現職の上村英司氏かわす 山梨|YBS NEWS NNN”. 日テレNEWS NNN. 2024年11月17日閲覧。
  4. ^ 北杜市長選挙 - 2020年11月15日投票 | 山梨県北杜市”. 選挙ドットコム. 2024年11月17日閲覧。
  5. ^ 日本テレビ. “北杜市長選 大柴元県議が出馬意向固める 「今のままではいけない」 近く表明へ 山梨県|YBS NEWS NNN”. 日テレNEWS NNN. 2024年11月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大柴邦彦 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大柴邦彦 (政治家)」の関連用語

大柴邦彦 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大柴邦彦 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大柴邦彦 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS