大州の境界
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 03:21 UTC 版)
大州の境界は、純粋に地理学的な境界だけでなく、文化的な境界や、歴史的経緯にも影響されている。もとより便宜的な区分なので、境界が陸上だったり、海であっても小さな島がある場合、細部がはっきりしないこともある。ここに書いた境界は絶対的なものではない。 大州(1)大州(2)アジア ヨーロッパ ダーダネルス海峡~マルマラ海~ボスポラス海峡~黒海~カフカス山脈~カスピ海~ウラル川~ウラル山脈~カラ海。 ヨーロッパ アフリカ ジブラルタル海峡。マルタはヨーロッパ。 アジア アフリカ スエズ地峡(時にスエズ運河)。 アジア 北アメリカ ベーリング海峡~カムチャツカ半島とアリューシャン列島の間。 ヨーロッパ 北アメリカ デンマーク海峡(アイスランドとグリーンランドの間)。 アジア オセアニア スラウェシ島とニューギニア島の間~フィリピンとパラオの間~火山列島とマリアナ諸島の間。 アメリカ オセアニア 北東はハワイ、南東はイースター島までがオセアニア。ガラパゴス諸島は南アメリカ。 北アメリカ 南アメリカ パナマ地峡(時にパナマ運河)。カリブ諸島は北アメリカ。 南極 他の大州 南緯60°の緯線。
※この「大州の境界」の解説は、「大州」の解説の一部です。
「大州の境界」を含む「大州」の記事については、「大州」の概要を参照ください。
- 大州の境界のページへのリンク