大川家住宅
| 名称: | 大川家住宅 |
| ふりがな: | おおかわけじゅうたく |
| 登録番号: | 37 - 0009 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積134㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和12 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 所在地: | 香川県善通寺市上吉田町3-7-20 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 上野時生『善通寺の原風景』(香川県建築設計監理協会) |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西側に接続して増築された洋館。おもに応接用に使われている。装飾のある玄関ポーチ,急勾配の屋根,縦長の窓,モルタル仕上げの外壁等を用いた外観の意匠は,重厚な和風の主屋とは対照的で,ひときわ目立つ洋館として広く知られている。 |
- 大川家住宅のページへのリンク