大同特殊鋼知多レッドスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大同特殊鋼知多レッドスターの意味・解説 

大同特殊鋼知多レッドスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/01 06:39 UTC 版)

大同特殊鋼知多レッドスター
原語表記 大同特殊鋼知多レッドスター
ホームタウン 愛知県名古屋市
創設年 1968年
所属リーグ V.LEAGUE 西地区
チーム所在地 愛知県名古屋市南区
体育館所在地 愛知県名古屋市南区
代表者 浅井広己
監督 平野晃多
ホームページ 公式ウェブサイト

大同特殊鋼知多レッドスター(だいどうとくしゅこうちたレッドスター)は、愛知県名古屋市を本拠地とする大同特殊鋼の男子バレーボールチームである。2025-26シーズンはV.LEAGUE MEN 西地区に所属。

概要

1968年、愛知県名古屋市の大同製鋼(現・大同特殊鋼)社内にて9人制バレーボールチームが発足されたのが始まりで、1975年に6人制を開始[1]。2002年V1リーグ(現・Vチャレンジリーグ)昇格。

チーム名『レッドスター』とは、同社のシンボルマークであり、輝く星となるように熱い想いで戦いに挑むチームを表している[1]。チームマスコットは『レッグ』で、2006年に誕生し、「レッド」と「イーグル」をかけて命名され、オジロワシのような敏速さ、精悍さ、力強さを常に発揮できるように願いを込められている[1]

事務局は名古屋市の大同特殊鋼星崎工場にあり、練習場も星崎工場にある大同特殊鋼体育館である[1]。練習見学希望の場合は事前に要連絡[1]。ホームゲームも大同特殊鋼体育館での開催が多い。

歴史

  • 1968年、大同製鋼(現・大同特殊鋼)社内にて9人制バレーボールチームとして発足。1970年に社内準専門部として承認され活動を開始[1]。1975年に6人制バレーボールが開始された。
  • 1983年の第3回大会より、地域リーグに初出場。西部リーグでなかなか上位に進めない時期が続くが、1999年に第19回地域リーグの西部リーグで2位に入り、決勝リーグに進出する。決勝リーグでは4位となり、V1リーグ(現・Vチャレンジリーグ)昇格はならなかった。第21回大会でも西部リーグ2位となるが、決勝リーグでは4位。2002年、第22回地域リーグは西部リーグ最下位(5位)で終えるが、東海総合選手権大会で初優勝を果たす。V1リーグから休部チームが多く出たのもあって、チームの成績が評価され、V1リーグに繰り上げ昇格となった。
  • 2002/03シーズンより初参戦となった第5回V1リーグでは最下位(8位)となり入替戦出場となる。入替戦の相手は後に同リーグ上位に進出する富士通であり、第1試合を1-3で落とす。しかし、第2戦でストレート勝ちとしV1リーグ残留を果たした。第6回、第7回大会でも最下位になるが、入替戦で同じく富士通に勝って残留を果たす。第8回大会は6位に入り入替戦を回避した。2006/07V・チャレンジリーグ(V1リーグより改称)、2007/08同大会でも、チーム数が増加したこともあり入替戦を回避できた。2008/09V・チャレンジリーグではファイナルリーグに進出して6位に入り、2009/10V・チャレンジリーグでも上位リーグに進出し5位となって、順位を上げる。以降、V・チャレンジリーグで中位の成績を残している。
  • 2018/19シーズン、これまでのVリーグに代わり新生V.LEAGUEが開幕し、2部のV.LEAGUE DIVISION2 MEN(V2男子)に所属となった。
  • 2022-23シーズン、V2男子で9位となり、V・チャレンジマッチのV2・V3入替戦出場となった[2]。そして、V2・V3入替戦でV3男子準優勝のクボタスピアーズに連敗し、V3降格が確定した[3]
  • 2024年、新Vリーグ移行に伴いチーム名を「大同特殊鋼知多レッドスター」に変更。

成績

主な成績

V1リーグ / チャレンジリーグ、チャレンジリーグIV.LEAGUE DIVISION2 MEN
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし
V.LEAGUE DIVISION3 MEN
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし
黒鷲旗全日本選抜大会
  • 優勝 なし
  • 準優勝 なし

年度別成績

Vリーグ / 実業団リーグ・V1リーグ

所属 年度 最終
順位
参加
チーム数
試合
V1リーグ 第5回 (2002/03) 8位 8チーム 14 0 14
第6回 (2003/04) 7位 7チーム 12 3 9
第7回 (2004/05) 8位 8チーム 14 3 11
第8回 (2005/06) 6位 8チーム 14 4 10

V・プレミアリーグ / V・チャレンジリーグ

所属 年度 最終
順位
参加
チーム数
レギュラーラウンド ポストシーズン
順位 試合 試合
チャレンジ 2006/07 7位 9チーム 7位 16 4 12 -
2007/08 7位 10チーム 7位 18 6 12 -
2008/09 6位 12チーム 7位 11 5 6 7 2 5
2009/10 5位 11チーム 4位 10 6 4 5 1 4
2010/11 5位 11チーム 5位 17 10 7 -
2011/12 6位 11チーム 4位 10 7 3 5 0 5
2012/13 6位 11チーム 6位 20 10 10 -
2013/14 6位 11チーム 6位 20 9 11 -
2014/15 4位 12チーム 4位 22 15 7 -
チャレンジI 2015/16 4位 8チーム 4位 21 12 9 -
2016/17 4位 8チーム 4位 21 10 11 -
2017/18 4位 8チーム 4位 21 9 12 -

V.LEAGUE (2018-2024)

所属 年度 最終
順位
参加
チーム数
レギュラーラウンド ポストシーズン 備考
順位 試合 試合
DIVISION2 2018-19 4位 9チーム 4位 24 15 9 -
2019-20 5位 12チーム 5位 20 12 8 -
2020-21 4位 11チーム 4位 18 12 6 - 不戦勝4を含む。
2021-22 6位 15チーム 6位 28 13 15 - 不戦勝1、不戦敗2を含む。
2022-23 9位 10チーム 9位 27 4 23 -
DIVISION3 2023-24 3位 10チーム 2位 20 14 6

SV.LEAGUE / V.LEAGUE

所属 年度 最終
順位
参加
チーム数
レギュラーラウンド ポストシーズン 備考
順位 試合 試合
V.LEAGUE 2024-25 11位 10チーム
(西地区)
6位 28 14 14 -

選手・スタッフ(2025-26)

選手

背番号 名前 シャツネーム 生年月日(年齢) 身長 国籍 Pos 在籍年 前所属 備考
3 山本帯刀 YAMAMOTO (2002-01-15) 2002年1月15日(23歳) 189 日本 MB 2024年- 法政大学
6 篠澤幸絃 SHINOZAWA (2003-03-27) 2003年3月27日(22歳) 168 日本 L 2024年- 亜細亜大学 新人[4]
8 森陽希 MORI (1997-04-20) 1997年4月20日(28歳) 189 日本 MB 2020年- 福岡大学
11 佐藤雄太 SATO (2000-05-05) 2000年5月5日(25歳) 170 日本 L 2023年- 愛知学院大学 副キャプテン[5]
12 島田航希 SHIMADA (2001-11-02) 2001年11月2日(23歳) 183 日本 OH 2024年- 大分三好 キャプテン[6]
14 大坪剛 OTSUBO (1999-02-01) 1999年2月1日(26歳) 181 日本 OH 2021年- 亜細亜大学 副キャプテン[7]
15 佐々木明澄 SASAKI (2002-04-25) 2002年4月25日(23歳) 178 日本 L 2024年- 亜細亜大学 新人[4]
16 利内希瑠 RIUCHI (2001-04-17) 2001年4月17日(24歳) 176 日本 OH 2024年- 富山大学
17 舩倉拓登 FUNAKURA (1995-04-20) 1995年4月20日(30歳) 178 日本 S 2018年- 専修大学
20 空佳輝 SORA (2001-04-18) 2001年4月18日(24歳) 172 日本 S 2024年- 亜細亜大学
21 金川昂平 KANAKAWA (2002-01-25) 2002年1月25日(23歳) 192 日本 MB 2024年- 福岡大学
22 平原隆也 HIRABARU (1996-03-07) 1996年3月7日(29歳) 180 日本 OH 2024年- 警視庁
23 近藤公輝 KONDO (2002-07-20) 2002年7月20日(23歳) 195 日本 MB 2024年- 福山平成大学 新人[4]
24 木下颯眞 KINOSHITA (2002-12-21) 2002年12月21日(22歳) 190 日本 S 2024年- 東亜大学 新人[4]
27 早田暁人 SODA (2003-03-25) 2003年3月25日(22歳) 188 日本 OH 2025年- 大同大学 新人[8]
30 中村晃輔 NAKAMURA (2002-06-11) 2002年6月11日(23歳) 185 日本 S 2025年- 金沢星稜大学 新人[8]
今野光琉 KONNO ???????? 日本 OH 2025年- 古川工業高校 新人[8]
二五田航介 NIGOTA ???????? 日本 MB 2025年- 大同大学大同高校 新人[8]
出典:チーム公式サイト[9] Vリーグ公式サイト[10]
更新:2025年6月7日

スタッフ

役職 名前 備考
顧問 岩田龍司
部長 浅井広己
副部長 福谷泰生 新任[11]
アドバイザー 東岡昇
アドバイザー 中尾貞治
監督 平野晃多
マネージャー 渡邊和馬 新任[11]
コーチ 赤澤直樹
コーチ 田中尚
トレーナー 西尾友希
出典:チーム公式サイト[9] Vリーグ公式サイト[10]
更新:2023年8月21日

脚注

  1. ^ a b c d e f チーム紹介”. 大同特殊鋼レッドスター. 2013年10月26日閲覧。
  2. ^ 【V2男子】ヴォレアス北海道2年連続2度目の1位で入替戦へ”. V.LEAGUE (2023年3月26日). 2023年4月9日閲覧。
  3. ^ トヨタ自動車、クボタともにV2昇格権を獲得!~V・チャレンジマッチ(V2・V3入替戦 男子) 最終結果~”. V.LEAGUE (2023年4月9日). 2023年4月9日閲覧。
  4. ^ a b c d 「2024-25シーズン内定選手報告」 | トピックス”. 大同特殊鋼知多レッドスター. 2024年11月1日閲覧。
  5. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年6月12日閲覧。
  6. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年6月12日閲覧。
  7. ^ Instagram”. www.instagram.com. 2025年6月12日閲覧。
  8. ^ a b c d 新規入団選手のご紹介 | トピックス”. 大同特殊鋼知多レッドスター. 2025年6月7日閲覧。
  9. ^ a b 選手紹介”. 大同特殊鋼レッドスター. 2023年8月21日閲覧。
  10. ^ a b 大同特殊鋼レッドスター”. V.LEAGUE. 2023年12月5日閲覧。
  11. ^ a b 追加登録選手・スタッフ(男子)リスト” (PDF). V.LEAGUE (2023年10月7日). 2023年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大同特殊鋼知多レッドスターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大同特殊鋼知多レッドスター」の関連用語

大同特殊鋼知多レッドスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大同特殊鋼知多レッドスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大同特殊鋼知多レッドスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS