大吉_(呼出)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大吉_(呼出)の意味・解説 

大吉 (呼出)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 16:49 UTC 版)

大吉
基礎情報
呼出名 大吉
本名 大庭 雄二
生年月日 (1972-03-27) 1972年3月27日(51歳)
出身 広島県広島市東区
所属部屋 東関部屋八角部屋
データ
現在の階級 幕内呼出
最高位 幕内呼出
初土俵 1987年3月
幕内呼出 2014年11月
備考
2023年10月2日現在

大吉(だいきち、1972年昭和47年)3月27日[1] - )は、大相撲幕内呼出である。本名は大庭 雄二[1](おおば ゆうじ)。広島県広島市東区出身[1]東関部屋八角部屋所属[1]。血液型はA型[1]

履歴

その他

力士志望だったが、身長が足りなかったため呼出となった。土俵整備で土俵下にいたときは大相撲中継テレビに映るため、力士並みの体型ゆえか呼出のなかでは特に目立った。そのため日本テレビの『徳光&所のスポーツえらい人グランプリ』に登場したことがある。また『週刊朝日』の「山藤章二の似顔絵塾」で「赤房下の男」と題して取り上げられたこともあり、講師の山藤章二は「伊集院光に似たお兄ちゃん、これから相撲とりになるのだろうか、それともあきらめた後の仕事なのだろうか。心配だ。」というコメントを寄せた[2]

2024年1月場所7日目、幕内最初の取組碧山阿武咲の1番のみを呼び上げる予定であったが、碧山の休場(不戦敗)、阿武咲の不戦勝となったため、この日は呼び上げの出番がなくなってしまった。

脚注

  1. ^ a b c d e 『令和五年大相撲力士名鑑』75頁。
  2. ^ 『週刊朝日』1999年2月19日号。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大吉_(呼出)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大吉_(呼出)」の関連用語

1
54% |||||

大吉_(呼出)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大吉_(呼出)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大吉 (呼出) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS