大きさの基準とは? わかりやすく解説

大きさの基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 08:10 UTC 版)

武具」の記事における「大きさの基準」の解説

この乳切棒含め標準的な長さの単位では以下の体の長さ基準となる。中途半端に長かったりすると、逆に使い辛いこともある。 手の平の中指先端から手首の手前まで 手に握った際に先端飛び出す長さ突いたり腕を打ち下ろし用いる。 手からひじまでの長さ 手に持ったり、手首あてがったりして用いる・手に持ったまま、自由に向き変えやすいほか、相手からの攻撃受け止めやすい。特に防御に向く大きさであると同時に攻撃範囲比較広く、突く・打つ・払う・からめるといった、様々な技に用いやすい。 腕全体の長さ 比較取り回し技術要するが、相手攻撃をなぎ払ったり、攻撃避けて打ち込む際の攻撃到達距離飛躍的に伸ばす技量次第では、前後左右上下全方向カバーすることができる。 かかとから腰までの高さ 腕全体の長さの物にほぼ準じるが、特に振り回す種類の物に向く長さで、打ちすえたり払ったりすることができるが、取り回しにやや難があり、複数相手にする場合注意が必要となる。 かかとから乳首までの高さ 広範囲攻撃しやすい他、守りにも転じやすい。しかし防御にすきができやすく複数相手にするのには、相当の技量を必要とする。 身長よりやや高い程度俗にいう「六尺(180cm)」) 突いた打ったりなぎ払ったりといった動作行いやすいが、反面取り回し大振りになる。このため攻撃防御散発的になりやすいため、攻撃範囲広さ利用して相手近付けないようにして用いる。大型であるため、扱い難しく、また疲れやすい。狭い場所では絶望的に扱い難い。

※この「大きさの基準」の解説は、「武具」の解説の一部です。
「大きさの基準」を含む「武具」の記事については、「武具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大きさの基準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大きさの基準」の関連用語

大きさの基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大きさの基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS