夜明けのブルースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夜明けのブルースの意味・解説 

夜明けのブルース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
夜明けのブルース
五木ひろしシングル
B面 芙美子(4月25日発売盤)
山河(2012バージョン)(9月5日発売盤)
リリース
規格 シングル
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル ファイブズエンタテインメント
作詞・作曲 レーモンド松屋(作詞・作曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間13位(オリコン
  • 2012年度年間97位(オリコン)
  • 五木ひろし シングル 年表
    ふたつ星
    2011年
    夜明けのブルース
    2012年
    博多ア・ラ・モード
    2013年
    テンプレートを表示

    夜明けのブルース」(よあけのブルース)は、2012年4月25日に発売された五木ひろしのシングル。同年9月5日には、カップリングを変更したシングルもリリースされた。

    解説

    • 愛媛県松山市の繁華街・二番町を舞台とした恋愛をテーマにした曲[1][2]2018年1月13日には、同市二番町2丁目の第1ミツワビル前に、歌詞・顔写真・サイン入りの歌碑(高さ約2m、幅約3m)が建立された。歌碑手前のボタンを押すとメロディーが鳴る(6時~24時)仕組みとなっている。
    • キャンペーンのため、2012年4月28日に五木は松山市内を41年ぶりに練り歩いた[3]
    • 2012年5月7日付のオリコン演歌・歌謡シングルチャートで1位を獲得した。

    収録曲

    2012年4月25日発売盤
    1. 夜明けのブルース(3分49秒)
      作詞・作曲:レーモンド松屋/編曲:レーモンド松屋・伊平友樹
    2. 芙美子(4分40秒)
      作詞・作曲:レーモンド松屋/編曲:伊平友樹
    3. 夜明けのブルース(オリジナルカラオケ)
    4. 芙美子(オリジナルカラオケ)
    5. 夜明けのブルース(女声用カラオケ)
    2012年9月5日発売盤
    1. 夜明けのブルース(3分49秒)
      作詞・作曲:レーモンド松屋/編曲:レーモンド松屋・伊平友樹
    2. 山河(2012バージョン)(6分28秒)
      作詞:小椋佳/作曲:堀内孝雄/編曲:川村栄二
    3. 夜明けのブルース(オリジナルカラオケ)
    4. 山河(2012バージョン)(オリジナルカラオケ)
    5. 夜明けのブルース(女声用カラオケ)

    関連項目

    脚注

    [脚注の使い方]
    1. ^ 五木ひろし氏への「松山うたこころ大使」任命式
    2. ^ 五木「紅白で歌いたい」ご当地ソング- 日刊スポーツ(2012年4月28日)
    3. ^ 五木ひろしが松山で41年ぶりの練り歩き- 日刊スポーツ(2012年4月29日)
    4. ^ ラジオ深夜便:深夜便の歌”. 日本放送協会. 2013年1月31日閲覧。
    5. ^ 2012年紅白は白組の勝利/紅白詳細- 日刊スポーツ(2012年12月31日)



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「夜明けのブルース」の関連用語

    夜明けのブルースのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    夜明けのブルースのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの夜明けのブルース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS