狼のバラードとは? わかりやすく解説

狼のバラード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 05:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
狼のバラード
五木ひろしシングル
B面
リリース
ジャンル 演歌
時間
レーベル ミノルフォン
作詞・作曲 山口洋子(作詞)
平尾昌晃(作曲)
チャート最高順位
五木ひろし シングル 年表
ふるさと
(1973年)
狼のバラード
(1973年)
夜空
(1973年)
テンプレートを表示

狼のバラード」(おおかみのバラード)は、1973年10月に発売された五木ひろしのシングルである。

解説

  • 毎日放送製作の連続TV時代劇狼・無頼控』の主題歌として使用された。ドラマ主題歌としてのリリースを主眼としており、歌謡番組でもドラマとの直接的な関連性が薄いB面の「道」の方が多く歌われた。
    • レコードジャケットも、両方の曲名を同じサイズで表記していたため、事実上の両A面扱いとなっていた。
    • よこはま・たそがれ」から「別れの鐘の音」までのシングルA面曲を収録したシングル・コレクション・アルバム『オリジナルの世界/ゴールド・ディスク十二枚』でも「狼のバラード」ではなく「道」が収録されている。
    • こうした経緯から、コンピレーションアルバムなどでCD化される際には、五木のアルバムよりも時代劇テーマ曲集に収録されることが多い。
  • 週刊現代』2014年6月14日号の、週現「熱討スタジアム」『五木ひろしの「よこはま・たそがれ」を語ろう』では、「ディープ・ピープル(討論に参加した五木、平尾昌晃長沢純)が選ぶ思い出の五木ひろし」の欄にて平尾が「道」を選んだ(五木は「夜空」、長沢は「よこはま・たそがれ」を選曲)。

収録曲

  1. 狼のバラード(3分32秒)
  2. (3分4秒)

関連項目


狼のバラード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 10:22 UTC 版)

アダルト・ウルフガイ」の記事における「狼のバラード」の解説

作画ケン月影。全1巻講談社KCスペシャル3411987年)。

※この「狼のバラード」の解説は、「アダルト・ウルフガイ」の解説の一部です。
「狼のバラード」を含む「アダルト・ウルフガイ」の記事については、「アダルト・ウルフガイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「狼のバラード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狼のバラード」の関連用語

狼のバラードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狼のバラードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狼のバラード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアダルト・ウルフガイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS