外山滋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 外山滋の意味・解説 

外山滋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 01:28 UTC 版)

外山 滋
生誕 (1935-08-25) 1935年8月25日
出身地 日本 東京都
死没 (2014-03-02) 2014年3月2日(78歳没)
学歴 北区立田端中学校卒業
ジャンル クラシック
職業 ヴァイオリニスト

外山 滋(とやま しげる、1935年昭和10年)8月22日[1] - 2014年平成26年)3月22日)は、日本ヴァイオリニスト徳島文理大学音楽学部名誉教授東京都出身。

経歴

東京都出身。北区立田端中学校を卒業後、高校へは進学せずにヴァイオリニストを目指し、後にアレクサンドル・モギレフスキーに師事。1954年昭和29年)に世界最年少のコンサートマスターとしてNHK交響楽団に在籍。1960年年昭和35年)にABC交響楽団の7カ国公演において独奏者として参加[2]

1980年(昭和55年)と1984年(昭和59年)にパガニーニ国際コンクール審査員としてイタリアジェノバに招かれる。2005年(平成17年)にはアートユニオンより初めてのソロCDアルバムをリリース。

またこれまでに東京藝術大学音楽学部講師、桐朋学園大学講師、日本指揮者協会会員、徳島文理大学音楽学部長を歴任。

2014年(平成26年)3月22日直腸癌のため死去[3]。78歳没。

出演番組

ディスコグラフィー

1st モーツァルト・ヴァイオリンソナタ 他三つの小品 2005.2.25 01. ヴァイオリン・ソナタ ト長調K.301
02. ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調K.377
03. ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調K.454
04. そよ風(フーバイ)
05. 6つの連作小品op.85-3「カヴァティーナ」(ラフ)
06. ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ長調op.94bis第4楽章(プロコフィエフ)
アートユニオン

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典2012~2014』(日外アソシエーツ、2015年)p.398
  2. ^ 2000年『徳島年鑑 第2部』
  3. ^ “訃報:外山滋さん78歳=バイオリニスト”. 毎日新聞. (2014年3月25日). オリジナルの2014年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20140327064243/http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m060160000c.html 2014年3月25日閲覧。 

参考文献

  • 『1999年度 徳島文理大学大学案内』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外山滋」の関連用語

外山滋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外山滋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの外山滋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS