夏川和也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 00:32 UTC 版)
[[ファイル:|200px]] | |
生誕 |
1940年2月4日(83歳)![]() |
所属組織 |
![]() |
軍歴 | 1962年 - 1999年 |
最終階級 |
![]() |
除隊後 |
日立製作所特別顧問 公益財団法人水交会会長 高光産業株式会社顧問 |
夏川 和也(なつかわ かずや、1940年〈昭和15年〉2月4日 - )は、日本の元海上自衛官。第22代海上幕僚長、第22代統合幕僚会議議長。
略歴
山口県出身。防府高校を経て、防衛大学校(第6期)を卒業し海上自衛隊に入隊。航空隊等に勤務後、海上幕僚監部人事教育部長、教育航空集団司令官、佐世保地方総監等の要職を歴任し、第22代海上幕僚長を経て第22代統合幕僚会議議長に就任。
年譜
- 1962年(昭和37年)3月:防衛大学校卒業(第6期)、海上自衛隊に入隊(第13期幹候)
- 1981年(昭和56年)7月:1等海佐に昇任
- 1982年(昭和57年)8月2日:第5航空隊司令
- 1984年(昭和59年)2月10日:海上幕僚監部防衛部防衛課運用班長
- 1985年(昭和60年)12月20日:自衛艦隊司令部作戦主任幕僚
- 1987年(昭和62年)
- 3月16日:海上幕僚監部総務部総務課長
- 7月7日:海将補に昇任
- 12月2日:海上幕僚監部防衛部副部長
- 1988年(昭和63年)12月15日:航空集団司令部幕僚長
- 1990年(平成 2年)3月16日:第1航空群司令
- 1991年(平成 3年)3月16日:海上幕僚監部人事教育部長
- 1992年(平成 4年)6月16日:海将に昇任、教育航空集団司令官
- 1994年(平成 6年)7月1日:第28代 佐世保地方総監に就任
- 1996年(平成 8年)3月25日:第22代 海上幕僚長
- 1997年(平成 9年)10月13日:第22代 統合幕僚会議議長
- 1999年(平成11年)3月31日:退官
- 2009年(平成21年)9月28日:公益財団法人水交会理事長に就任
- 2012年(平成24年)
- 2017年(平成29年)4月1日:高光産業株式会社[2]、顧問就任
栄典
レジオン・オブ・メリット・コマンダー - 1997年(平成9年)5月20日[3]
瑞宝重光章 - 2012年(平成24年)4月29日
脚注
出典
- 防衛年鑑1998(防衛年鑑刊行会)
- 『世界の艦船』第596号(2002年5月増刊号) 海上自衛隊の50年(海人社)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
固有名詞の分類
- 夏川和也のページへのリンク