塩谷太郎とは? わかりやすく解説

塩谷太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 04:00 UTC 版)

塩谷 太郎(しおや たろう、旧字体鹽谷 太郞1903年 - 1996年[1]は、日本の翻訳家

略歴

群馬県[1]桐生市生まれ。群馬県立桐生中学校出身。東京外国語学校(現・東京外国語大学ドイツ語[1]を卒業。商社勤務を経て[1]翻訳家になる。ドイツ語圏、英語圏の児童文学・ノンフィクションなどを日本語に翻訳した。最初の訳書はおそらく1941年のテオドル・シュトルム『少女ローレ』(改造社)。(ヴィツキー・バウムの長篇 Das große Enimaleins を訳出したが、出版に至っていない。[2])

訳書の総数は約200冊に上る。日本児童文学者協会および日本児童文芸家協会に所属した。

著書

主な翻訳

ドイツ語からの訳書

など

英語からの訳書

など

出典

  1. ^ a b c d キャロリン・キーン著、塩谷太郎訳『緑の屋敷の秘密 - 少女探偵ナンシー』(金の星社、1999年、ISBN 4-323-09006-4)の訳者紹介欄
  2. ^ ヴィツキー・バウム, 塩谷太郎 訳,『昨日も明日も』昭森社, 1942 あとがき

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩谷太郎」の関連用語

塩谷太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩谷太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩谷太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS