塩沢紬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 塩沢紬の意味・解説 

塩沢紬

【工芸品名】
塩沢紬
【よみがな】
しおざわつむぎ
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物
【歴史】
新潟県塩沢産地織物歴史古く奈良時代織られ当地方の麻布現在の越後上布)が奈良正倉院保存されています。この麻織物技術技法絹織物にとり入れた織物が塩沢紬で、江戸時代織り始められました。
【主要製造地域】
新潟県
【指定年月日】
昭和50年2月17日
【特徴】
摺(す)り込み・括(くく)り作業による、蚊絣呼ばれている細かい十字絣や亀甲絣によって構成された絣模様には、独特の上品さと落ち着きあります

塩沢紬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/02 14:27 UTC 版)

塩沢紬(しおざわつむぎ)とは、新潟県南魚沼市周辺で織られている絹織物で、光沢の少ない玉糸と真綿手紡糸を使用した、落ち着いた色合いと風合いが特徴となっている。


  1. ^ a b c d e 塩沢紬-塩沢織とは?/塩沢つむぎ記念館公式ページ|塩沢織物の伝統技術の体験型文化施設”. www.tsumugi-kan.jp. 2020年11月2日閲覧。
  2. ^ a b c 本田利夫 (2006-03). “塩沢紬”. 繊維学会誌 ( 社団法人繊維学会) 62 (2): 57-58. doi:10.2115/fiber.62.P_57. 


「塩沢紬」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩沢紬」の関連用語

塩沢紬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩沢紬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩沢紬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS