塞翁が馬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 故事成語 > 出典別 > 淮南子 > 塞翁が馬の意味・解説 

塞翁が馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:57 UTC 版)

故事」の記事における「塞翁が馬」の解説

wikt:塞翁が馬」も参照 国境近くにあった塞(とりで)の近く住んでいた翁(老人)は、何よりも自分の馬をかわいがっていた。その馬は、周りからも評判が立つほどの駿馬だったが、ある日突然刺され拍子飛び出してしまう。一向に帰ってこない馬の様子に、周りからは翁に同情するほどだったが、翁は「これがきっかけで何かいいことが起こるかも知れない」とだけ言って我慢強く待ち続けた。すると、どうだろうか。しばらくして、その馬が別の白い馬連れ帰ってきたのだ。しかも、その白馬負けず劣らず優駿で、周りの者は口々に何と幸運なことかと囃し立てたが、翁は「これがきっかけで、別の悪いことが起こるかもしれない」と自分戒め決して喜ばなかった。 それから、かわいがっていた息子がその白馬から落ちて片足挫いてしまった。周りはまた同じよう慰め言葉を掛けたが、翁はまた同様にいいこと前兆かも知れない」と告げる。それからしばらくして隣国との戦争勃発した若い男は皆、戦争駆り出され戦死した。しかし息子怪我していたため、徴兵され命拾いした。そして、戦争終わり、翁は息子たち一緒に末永く幸せ暮らしたという。 このことから、人間良いともあれ悪いこともあるというたとえとなり、だから、あまり不幸にくよくよするな、とか幸せ浮かれるなという教訓として生かされる言葉になり、人間万事塞翁が馬などと使われる

※この「塞翁が馬」の解説は、「故事」の解説の一部です。
「塞翁が馬」を含む「故事」の記事については、「故事」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塞翁が馬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




塞翁が馬と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から塞翁が馬を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から塞翁が馬を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から塞翁が馬 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塞翁が馬」の関連用語





5
北叟 デジタル大辞泉
76% |||||

6
一寸先は闇 デジタル大辞泉
72% |||||


8
沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり デジタル大辞泉
58% |||||

9
禍福は糾える縄の如し デジタル大辞泉
58% |||||

10
怪我の功名 デジタル大辞泉
50% |||||

塞翁が馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塞翁が馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの故事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS