堺市立三国丘中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/11 00:10 UTC 版)
堺市立三国丘中学校 | |
---|---|
| |
北緯34度34分14秒 東経135度29分38秒 / 北緯34.57055度 東経135.49383度座標: 北緯34度34分14秒 東経135度29分38秒 / 北緯34.57055度 東経135.49383度 | |
過去の名称 | 堺市立第三中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 堺市 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
創立記念日 | 4月21日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C127210001355 |
所在地 | 〒590-0026 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
堺市立三国丘中学校(さかいしりつ みくにがおか ちゅうがっこう)は、大阪府堺市堺区にある公立中学校。
沿革
1947年の学制改革と同時に、堺市で最初の市立中学校9校のうちの1つである堺市立第三中学校として創立した。当初は大阪府立堺中学校(現在の大阪府立三国丘高等学校)併設中学校と同じ校舎内にあったが、1948年に旧私立三国丘女学校跡地にあたる現在地に移転している。
堺市立中学校で番号での校名ではなく地名などを取り入れた名称にするという方針が出されたことに伴い、1950年に現在の校名に改称した。
年表
- 1947年4月1日 - 堺市立第三中学校として創立。府立堺中学校(三国丘高等学校)に仮校舎を設置。
- 1948年 - 現在地に本校を移転。本校で収容できなかった生徒については、三国丘高等学校・堺市立工業高等学校に分校を設置して収容。
- 1950年4月1日 - 堺市立三国丘中学校に改称。
- 1951年 - 現在地に完全統合。
- 1962年4月1日 - 従来の校区の一部を、新設の堺市立長尾中学校の校区へ分離。
通学区域
著名な出身者
- 木下元秀(プロ野球選手)
- 盛山晋太郎 - 見取り図 (お笑いコンビ)
交通
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 堺市立三国丘中学校のページへのリンク