調布市立神代中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都中学校 > 調布市立神代中学校の意味・解説 

調布市立神代中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 16:57 UTC 版)

調布市立神代中学校
北緯35度39分44秒 東経139度33分42秒 / 北緯35.66213度 東経139.56178度 / 35.66213; 139.56178座標: 北緯35度39分44秒 東経139度33分42秒 / 北緯35.66213度 東経139.56178度 / 35.66213; 139.56178
過去の名称 北多摩郡神代村立神代中学校
北多摩郡神代町立神代中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 調布市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C113220800022
所在地 182-0016
東京都調布市佐須町5-26-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

調布市立神代中学校(ちょうふしりつじんだいちゅうがっこう)は東京都調布市佐須町にある公立中学校である[1]

愛称は神中。

沿革

  • 1947年4月22日に北多摩郡神代村立神代中学校として設置認可され、同年5月8日に元陸軍通信部隊兵舎建物を使用する形で開校した。
  • 1953年7月18日 - 第1校舎(校長室、職員室、普通教室7)が落成する。以後、第3校舎(普通教室8、家庭科教室2・1956年2月竣工、1962年2月教室8を増築)、プール(1961年7月竣工)体育館(1963年7月竣工)が整備された。
  • 1955年4月1日 - 町村合併により調布市立神代中学校と改称した。
  • 1965年 - 分校が調布市立第四中学校として独立。
  • 1973年8月30日 - 関東中学校野球選手権大会優勝。
  • 1977年10月- 第44回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール最優秀賞受賞。
  • 1982年10月- 第49回NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール最優秀賞受賞。
  • 2003年7月27日 - 陸上競技部、東京都総合体育大会で男子総合優勝。
  • 2005年4月11日 - 学校給食開始。

教育方針

学校教育目標

  1. 自ら学び、考える人になろう
  2. 礼節を重んじ、思いやりのある人になろう
  3. 骨身惜しまず、働く人になろう
  4. 体を鍛え、健康な人になろう

周辺

著名な出身者

脚注

  1. ^ 調布市立神代中学校 調布市、2011年2月9日閲覧。
  2. ^ 上ノ原公園 調布市

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「調布市立神代中学校」の関連用語

調布市立神代中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



調布市立神代中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの調布市立神代中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS