堀昌雄とは? わかりやすく解説

堀昌雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 06:07 UTC 版)

堀 昌雄(ほり まさお、1916年12月7日 - 1997年8月29日)は、日本政治家。元日本社会党衆議院議員

堀 晶雄
ほり まさお
生年月日 1916年12月7日
出生地 京都府京都市
没年月日 (1997-08-29) 1997年8月29日(80歳没)
出身校 大阪帝国大学医学部卒業
所属政党 日本社会党

選挙区 旧兵庫2区
当選回数 11回
在任期間 1958年5月22日 - 1976年12月9日
1979年10月7日 - 1993年6月18日
テンプレートを表示

人物

京都府京都市出身。旧制高知高等学校を経て大阪帝国大学医学部を卒業し、太平洋戦争では海軍軍医として作戦に参加した。戦後に、1942年2月のシンガポール華僑粛清事件について国会で発言している[1]日本医師連盟公認での衆院選出馬、落選を経て、1958年第28回衆議院議員総選挙旧兵庫2区から出馬して初当選し、以後11回当選した。社会党内では右派の系譜に属し、武藤山治佐藤観樹と「堀グループ」を形成した。

西欧の社会民主主義を手本に、教条的なマルクス・レーニン主義からの変節を求めた。また、衆議院大蔵委員会の委員を長く務め、社会党きっての財政通として知られた。党政策審議会長、党副委員長などを歴任した。

1990年の衆院選は無所属で立候補し、11回目の当選を果たす。1993年の衆院選は出馬せず、政界引退した。

1997年8月29日、肺炎のため死去した。享年80。

脚注

  1. ^ 「第1類第5号 第55回国会衆議院 大蔵委員会議録第10号」昭和42年5月10日、3頁。
党職
先代
北山愛郎
日本社会党政策審議会長
第9代 : 1972年 - 1977年
次代
武藤山治




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀昌雄」の関連用語

堀昌雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀昌雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀昌雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS