埼玉県災害拠点病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/02 23:02 UTC 版)
埼玉県災害拠点病院(さいたまけんさいがいきょてんびょういん)とは、埼玉県にある災害時の救急医療の拠点となる災害拠点病院。2020年3月27日現在、22の病院が指定されている[1]。
概要
県内や近県で災害が発生し、通常の医療体制では被災者に対する適切な医療を確保することが困難な状況となった場合に、埼玉県知事の要請により傷病者の受け入れや医療救護班の派遣等を行う。22病院が指定されており、川口市立医療センター、埼玉医科大学総合医療センター及びさいたま赤十字病院が全県域を担当し災害医療の中心となる基幹災害拠点病院、その他病院が各医療圏に対応する地域災害拠点病院となっている。二次医療圏のうち、秩父医療圏は災害拠点病院の確保ができていない。
拠点病院の条件
- 建物が耐震耐火構造であること。
- 資器材等の備蓄があること。
- 応急収容するために転用できる場所があること。
- 応急用資器材、自家発電機、応急テント等により自己完結できること。(外部からの補給が滞っても簡単には病院機能を喪失しないこと)
- 近接地にヘリポートが確保できること。
DMAT
災害派遣医療チーム(DMAT)は全ての災害拠点病院で編成されている。[2]
病院一覧
基幹災害拠点病院 | |||||
---|---|---|---|---|---|
3次医療圏 | 病院名 | 住所 | 位置 | DMAT | 三次救急 |
全県域 | 川口市立医療センター | 川口市西新井宿180 | 地図 | ○ | 救命 |
埼玉医科大学総合医療センター | 川越市鴨田辻道町1981 | 地図 | ○ | 高度/DH | |
さいたま赤十字病院 | さいたま市中央区新都心1-5 | 地図 | ○ | 高度 | |
地域災害拠点病院 | |||||
2次医療圏 | 病院名 | 住所 | 位置 | DMAT | 三次救急 |
東部 | 獨協医科大学埼玉医療センター | 越谷市南越谷2-1-50 | 地図 | ○ | 救命 |
草加市立病院 | 草加市草加二丁目21-1 | 地図 | ○ | - | |
さいたま | 自治医科大学附属さいたま医療センター | さいたま市大宮区天沼町1-847 | 地図 | ○ | 救命 |
さいたま市立病院 | さいたま市緑区三室2460 | 地図 | ○ | 救命[3][4] | |
さいたま市民医療センター | さいたま市西区島根299-1 | 地図 | ○ | - | |
埼玉県立小児医療センター | さいたま市中央区新都心1-2 | 地図 | ○ | - | |
県央 | 北里大学メディカルセンター | 北本市荒井六丁目100 | 地図 | ○ | - |
上尾中央総合病院 | 上尾市柏座1-10-10 | 地図 | ○ | - | |
南部 | 埼玉県済生会川口総合病院 | 川口市西川口5-11-5 | 地図 | ○ | - |
戸田中央総合病院 | 戸田市本町1-19-3 | 地図 | ○ | - | |
川越比企 | 埼玉医科大学病院 | 毛呂山町毛呂本郷38 | 地図 | ○ | - |
西部 | 防衛医科大学校病院 | 所沢市並木三丁目2 | 地図 | ○ | 救命 |
埼玉医科大学国際医療センター | 日高市山根1397-1 | 地図 | ○ | 救命 | |
北部 | 深谷赤十字病院 | 深谷市上柴町西五丁目8-1 | 地図 | ○ | 救命 |
利根 | 埼玉県済生会加須病院 | 加須市上高柳1680 | 地図 | ○ | 救命 |
行田総合病院 | 行田市大字持田376 | 地図 | ○ | - | |
新久喜総合病院 | 久喜市大字上早見418-1 | 地図 | ○ | - | |
羽生総合病院 | 羽生市大字下岩瀬446 | 地図 | ○ | - | |
南西部 | 国立病院機構埼玉病院 | 和光市諏訪二丁目1 | 地図 | ○ | 救命[5] |
2022年6月1日時点 (凡例) 高度:高度救命救急センター、救命:救命救急センター、地域:地域救命救急センター、DH:ドクターヘリ基地病院 |
脚注
- ^ 新たに災害拠点病院を指定しました 災害拠点病院に戸田中央総合病院を、基幹災害拠点病院に 埼玉医科大学総合医療センター・さいたま赤十字病院を指定。(埼玉県政ニュース2020年3月27日発表)
- ^ 埼玉DMAT 埼玉県HP(2021年8月22日閲覧)https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/saigaijiiryo/dmat.html
- ^ 救命救急センターの指定及び開設について さいたま市立病院HP(2020年12月1日閲覧) https://www.city.saitama.jp/hospital/news/p076892.html
- ^ 県政ニュース(報道発表資料) 「県内9か所目の救命救急センターを指定 さいたま市立病院を救命救急センターに指定します」 埼玉県HP(2020年12月1日閲覧)」https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/1125-06.html
- ^ 県政ニュース(報道発表資料) 「県内10か所目の救命救急センターを指定 独立行政法人国立病院機構埼玉病院を救命救急センターに指定します」 埼玉県HP(2021年5月1日閲覧)」https://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/news/page/news2021042001.html
関連項目
- 救急医療
- 災害医療
- 災害派遣医療チーム (DMAT)
- 埼玉県特別機動援助隊(埼玉SMART)
外部リンク
- 埼玉県災害拠点病院のページへのリンク