青森県災害拠点病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青森県災害拠点病院の意味・解説 

青森県災害拠点病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/03 19:16 UTC 版)

災害拠点病院 > 青森県災害拠点病院
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
青森県の地域圏図

青森県災害拠点病院(あおもりけんさいがいきょてんびょういん)は、青森県にある災害時の救急医療の拠点となる災害拠点病院である。

概要

県内や近県で災害が発生し、通常の医療体制では被災者に対する適切な医療を確保することが困難な状況となった場合に、青森県知事の要請により傷病者の受け入れや医療救護班の派遣等を行う。9病院が指定されており、弘前大学医学部附属病院および青森県立中央病院が全県の災害医療を統括する基幹災害拠点病院、その他病院が各医療圏に対応する地域災害拠点病院となっている。

沿革

青森DMAT

2017年9月時点で、災害派遣医療チーム(DMAT)は5病院に9チームが編成されている。このほか、災害拠点病院ではないが、八戸赤十字病院に日本DMATが3チーム編成されている。

病院一覧

青森県災害拠点病院の一覧
基幹災害拠点病院
2次医療圏 病院名 住所 地図 DMAT 三次救急
全県域 弘前大学医学部附属病院 青森県弘前市本町53 地図 3チーム 高度
青森県立中央病院 青森県青森市東造道2-1-1 地図 4チーム 救命/DH
地域災害拠点病院
2次医療圏 病院名 住所 地図 DMAT 三次救急
津軽 国立病院機構弘前総合医療センター 青森県弘前市富野町1番地 地図 1チーム -
黒石市国民健康保険黒石病院 青森県黒石市北美町1丁目70 地図 1チーム -
八戸 八戸市立市民病院 青森県八戸市田向毘沙門平1 地図 2チーム 救命/DH
青森 青森市民病院 青森県青森市勝田1丁目14-20 地図 2チーム -
西北五 つがる総合病院 青森県五所川原市岩木町12-3 地図 2チーム -
上十三 十和田市立中央病院 青森県十和田市西十二番町14-8 地図 1チーム -
下北 むつ総合病院 青森県むつ市小川町1丁目2-8 地図 1チーム -
2022年4月時点
(凡例) 高度:高度救命救急センター、救命:救命救急センター、地域:地域救命救急センター、DH:ドクターヘリ基地病院

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県災害拠点病院」の関連用語

青森県災害拠点病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県災害拠点病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県災害拠点病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS