地域自治区・地域会議制度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 09:37 UTC 版)
本庁のある地域以外の従来の旧町の住民にとって、自分たちの声が市役所に届きにくくなるのではないか、周辺の町はさびれてしまうのではないか、という合併に伴う不安の解消をすると共に、各町のまちづくりを継承できる仕組みや、地域住民の意見を市政に反映していく仕組みが必要であることから、旧大平町・旧藤岡町・旧都賀町・旧西方町・旧岩舟町の区域に平成22年3月29日(新設合併時)より平成27年3月31日まで地域自治区制度に基づいて地域自治区を設置していた。その後、地域自治区制度に代わる新たな地域自治制度として地域会議制度を栃木市地域づくり推進条例に基づいて平成27年4月1日に施行した。 地域会議設置地域及び地域会議名称 (平成27年4月から) 栃木中央地域 - 栃木中央地域会議 栃木東部地域 - 栃木東部地域会議 栃木西部地域 - 栃木西部地域会議 大平地域 - 大平地域会議 藤岡地域 - 藤岡地域会議 都賀地域 - 都賀地域会議 西方地域 - 西方地域会議 岩舟地域 - 岩舟地域会議
※この「地域自治区・地域会議制度」の解説は、「栃木市」の解説の一部です。
「地域自治区・地域会議制度」を含む「栃木市」の記事については、「栃木市」の概要を参照ください。
- 地域自治区・地域会議制度のページへのリンク