土屋俊明とは? わかりやすく解説

土屋俊明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 00:50 UTC 版)

土屋 俊明(つちや としあき、1932年2月6日 - 2024年6月2日)は、日本の元ラグビー選手、指導者。元日本ラグビーフットボール協会副会長。九州ラグビーフットボール協会会長。

プロフィール

経歴

福岡中学(現・福岡県立福岡高等学校)、明治大学卒業。福岡中学時代には全国大会優勝、福岡高校時代(学制改革に伴い学校名変更)には全国大会準優勝を経験。その後明治大学ラグビー部に進学・入部。大学から頭角を現し、100m11秒00の俊足を武器に1952年1959年までの8年間ラグビー日本代表となり、この間、日本代表の主将も6年経験。

1952年のオックスフォードとの第2戦では、兄の英明(福岡高校→明治大学→大映)と共に、日本代表初キャップを兄弟で同じ試合で出場し、獲得するという日本初の快挙を達成。オーストラリア学生選抜戦にオール明大として出場し、それまで国際試合では連敗が続いていたが、土屋の逆転トライにより12-11のスコアで勝利をおさめる。オックスフォード・ケンブリッジ大連合軍と明治大学主将として対戦。

1954年八幡製鐵(現・日本製鉄)へ入社し、全国社会人大会優勝5回、第一回NHK杯(後の日本選手権)で優勝し八幡製鐵の全国優勝に貢献。八幡製鐵時代は宮井国夫北見北斗高校→明治大学→八幡製鐵)とコンビを組む。

現役引退後、日本ラグビー協会の副会長・評議員・顧問などを歴任。

2024年6月2日に死去。92歳没[1]

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土屋俊明」の関連用語

土屋俊明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土屋俊明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土屋俊明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS