国際水都会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際水都会議の意味・解説 

国際水都会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/05 06:08 UTC 版)

国際水都会議(こくさいすいとかいぎ、ICAPInternational Conference of Aquapolises)は、世界の水都が情報を共有するべく結成された団体であり、またその会議。

大阪市により提案され、事務局は大阪市建設局に置かれている。

理事都市

理事都市会議が会議開催や運営に関して審議を行う。

会議開催概要

第1回-大阪1990年

  • テーマ:「21世紀の水都創造」
  • 会期:1990年7月25日(水) - 27日(金)
  • 会場:大阪国際交流センター
  • 開催内容:首長会議、専門家会議、総括会議
  • 成果:「大阪宣言」
参加都市
大阪京都神戸仙台広島松江盛岡
ソウル上海シンガポールバンコクボンベイクアラルンプールマニラメルボルン
シカゴニューオーリンズサンアントニオサンフランシスコトロントモントリオールサンパウロ
ベオグラードバーミンガムブダペストカイロハンブルクレニングラードマドリードミラノパリベニスウィーン

第2回-上海1993年

  • テーマ:「21世紀に向けた水都の創造」
  • 会期:1993年11月17日 - 19日
  • 会場:花園飯店、新錦江大酒店、和平飯店
  • 成果:「上海宣言」
参加都市(アルファベット順)
バンコク、北京、ベオグラード、カサブランカダルエスサラームグダニスク広州、ハンブルク、ホーチミン、クアラルンプール、ジャカルタラゴス、マドリッド、マニラ、松江、メルボルン、モントリオール、大阪、ピレウス釜山ロッテルダム、仙台、上海、ソウル、シンガポール、天津、ヴェニス、ウィーン
イギリス海洋保全諮問委員会

第3回-ピレウス1997年

第4回-大阪2003年

第5回-釜山2008年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際水都会議」の関連用語

国際水都会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際水都会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際水都会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS