四国村稲田家住宅土蔵
名称: | 四国村稲田家住宅土蔵 |
ふりがな: | しこくむらいなだけじゅうたくどぞう |
登録番号: | 37 - 0034 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、茅葺、建築面積27㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治初期 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市屋島中町126-2 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | もと愛媛県上浮穴郡久万町上畑野川に所在した農家の道具蔵。木造2階建、置屋根形式の茅葺、妻入で、外壁は平側上部を除いて縦板張りとする。開口部の少ない、たちの高い土蔵で、交差組と叉首組とによる置屋根の架構に特徴がある。 |
建築物: | 四国村異人館ワサ・ダウン住宅東門 四国村異人館ワサ・ダウン住宅正門 四国村福井家の石蔵 四国村稲田家住宅土蔵 四熊家住宅主屋 国見ふるさと展示館休憩所 国見ふるさと展示館展示場 |
- 四国村稲田家住宅土蔵のページへのリンク