四国村鍋島燈台退息所日時計
| 名称: | 四国村鍋島燈台退息所日時計 |
| ふりがな: | しこくむらなべしまとうだいたいそくじょひどけい |
| 登録番号: | 37 - 0043 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、高さ1.2m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治6 |
| 代表都道府県: | 香川県 |
| 所在地: | 香川県高松市屋島東町1779-5 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 鍋島燈台構内に設置されていた日時計。花崗石の正方形基壇に円柱を立て、円盤状の台を載せ、台上面に鉄製の時刻盤を填め込む。高さは1.2m、円盤の直径は43cm。灯台の管理業務に欠くべからざる設備のひとつ。 |
| その他工作物: | 四国村常夜燈 四国村金毘羅石燈籠 四国村鍋島燈台退息所北水槽 四国村鍋島燈台退息所日時計 四国村鍋島燈台退息所東水槽 四国村鍋島燈台退息所西水槽 大井川鐵道車両用転車台 |
- 四国村鍋島燈台退息所日時計のページへのリンク