善悪「無関心」の理論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 善悪「無関心」の理論の意味・解説 

善悪「無関心」の理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:52 UTC 版)

ストア派」の記事における「善悪「無関心」の理論」の解説

ここでいう「無関心」(indifference)とは道徳律適用外にあるもの、すなわち倫理的目的促進妨害もしないものをいう道徳律によって要請され禁じられもしない行動言い換えれば道徳性持たない行動道徳的に関心であると言われる。無関心(希: ἀδιάφορα、アディアポラ)の理論ストア派において、その対立物たる善と悪(καθήκοντα カテーコンタとἁμαρτήματα ハマルテーマタ、それぞれ手近な行動」つまり自然と一致した行動、と失敗)の必然的結果として生まれた。この二分法結果として多く物事が善にも悪にも振り分けられず無関心みなされた。 結果的に「無関心」の中にさらに三つ下位分類発達した: 自然に一致した生を支援するので好まれるべきもの; 自然に一致した生を妨害するので避けられるべきもの; そして狭い意味で無関心なもの 「アディアポラ」の理論キュニコス学派および懐疑主義とも共通であったカントによれば無関心なるものの概念倫理範囲外である[要出典]。無関心なるものの理論ルネサンス期フィリップ・メランヒトンによって復活させられた。 アディアポラ観点からすれば究極的に世俗的善悪人間判断生み出した幻想に過ぎないアディアポラ思想立てば、命は善ではなく、「望ましいもの(プロエーグメノン)」でしかないため、状況如何四肢切断や非常な老齢不当な命令に従わなければならない等)によっては先述のように自殺肯定した

※この「善悪「無関心」の理論」の解説は、「ストア派」の解説の一部です。
「善悪「無関心」の理論」を含む「ストア派」の記事については、「ストア派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「善悪「無関心」の理論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善悪「無関心」の理論」の関連用語

善悪「無関心」の理論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善悪「無関心」の理論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストア派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS