唐桑最短道(バイパス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:02 UTC 版)
「宮城県道26号気仙沼唐桑線」の記事における「唐桑最短道(バイパス)」の解説
未改良区間の改良工事として新設バイパスを建設する唐桑最短道(気仙沼市浪板-気仙沼市唐桑町馬場間約8.9km 幅員10.0m)の計画がある。 2004年、舞根工区(舞根 - 馬場間約2.4km)の一部区間(浦 - 馬場間約1.5km)が、舞根バイパスとして開通した。残り区間(舞根 - 浦間約0.9km)は住民アンケートの結果、宮城県道239号馬場只越線只越バイパスを優先整備することにし事業を休止した。 2011年(平成23年)休止中であった舞根 - 浦間を復興予算にて事業化(事業再開)、防災集団移転事業や漁港のアクセスに配慮したルートに見直し区間内に340mのトンネルを新設する。事業区間は1.7kmとなり、完成は2015年度(平成27年度)予定。 未事業区間である、浪板 - 唐桑町舞根間(約6.5km)の事業についても復興予算(復興交付金)にて整備予定。ただ着手の時期は流動的ではあるが舞根バイパス完成後の2015年度(平成27年度)以降を予定。
※この「唐桑最短道(バイパス)」の解説は、「宮城県道26号気仙沼唐桑線」の解説の一部です。
「唐桑最短道(バイパス)」を含む「宮城県道26号気仙沼唐桑線」の記事については、「宮城県道26号気仙沼唐桑線」の概要を参照ください。
- 唐桑最短道のページへのリンク