和田一族の滅亡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 和田一族の滅亡の意味・解説 

和田一族の滅亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 13:40 UTC 版)

和田合戦」の記事における「和田一族の滅亡」の解説

夜が明け始めた3日24日寅の刻4時)、由比ヶ浜集結していた和田勢の元に横山時兼らが率い横山党3000余騎が参着和田勢は勢い盛り返した辰の刻(8時)、曾我・中村二宮河村などの相模伊豆御家人たちの軍勢武蔵大路から稲村ヶ崎陸続と現れた。敵か味方分からず幕府軍狼狽するが、大江広元将軍実朝の名の御教書作成させ、使者送り浜辺軍勢に示させた。御家人たちは帰趨明らかにして、一斉に幕府方につく。 巳の刻10時)、和田横山勢は再び鎌倉突入北条泰時、時房らが守る若宮大路中心に市街各所激戦となった。ここでも義秀が奮戦し先頭立って突撃し、敵を追い散らすが、新手繰り出してくる幕府軍に対して和田横山勢は次第疲弊し、数を減らして行った酉の刻18時)には、義盛の愛息義直討ち取られ悲嘆した義盛は、「今は戦う甲斐もなし」と声をあげて大泣きした。そこへ江戸義範の郎党襲いかかり、義盛は討ち取られた。息子の義重、義信、秀盛も討ち死にし横山党潰走して勝敗決した。常盛、時兼らは甲斐国逃れたがそこで自害した。義秀も戦場脱し、船6艘、兵500とともに安房国逃れた伝えられる。朝盛も生き延びて京に逃れ、朝盛の子佐久間家盛はやはり安房国逃れた

※この「和田一族の滅亡」の解説は、「和田合戦」の解説の一部です。
「和田一族の滅亡」を含む「和田合戦」の記事については、「和田合戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和田一族の滅亡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和田一族の滅亡」の関連用語

和田一族の滅亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和田一族の滅亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和田合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS