命名と仕様・内装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 08:24 UTC 版)
2004年4月25日、イタリアのヴェネツィアでオランダの女性俳優レネ・ソーテンダイク(英語版)によって命名された。ウエステルダムは、他のビスタ級クルーズ船と同じように、ディーゼルエンジンとガスタービンエンジンを併用するCODAGと緻密な操舵を可能とするアジポッドが採用されている。船内の美術品コレクションは、新世界におけるオランダの遺産をテーマとしており、ヘンリー・ハドソンが大西洋横断で乗船したハーブ・ミーン(英語版)を描いた絵画や様々な彫刻や像が船内に展示されている。 現代作品としては、アンディ・ウォーホルの肖像画や、アリゾナ州セドナの美術家、スザンナ・ホルト(英語版)作の彫刻などが展示されている。2007年4月に改装され、客室が34室追加されたほか、複数個所の公共スペースにも変更が加えられた。 日本には2018年10月、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに初めて来航し、以降各地の港湾に寄港している。
※この「命名と仕様・内装」の解説は、「ウエステルダム」の解説の一部です。
「命名と仕様・内装」を含む「ウエステルダム」の記事については、「ウエステルダム」の概要を参照ください。
- 命名と仕様・内装のページへのリンク