命名した植物種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 命名した植物種の意味・解説 

命名した植物種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 15:13 UTC 版)

カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の記事における「命名した植物種」の解説

マキシモヴィッチはじつに2,300にわたる東アジア地域植物系統的に分類し命名した日本含めた東アジア植物の学名には命名者が Maxim. とあるものがかなりあるが、そのいずれもが彼が命名した種である。以下はその一例アサノハカエデAcer argutum Maxim. イタヤカエデAcer mono Maxim. オニグルミ ‐ Juglans mandshurica Maxim.この種には多数シノニムがありそのうち1つキカラスウリTrichosanthes kirilowii Maxim. クロビイタヤAcer miyabei Maxim.種小名 miyabei は宮部金吾対す献名 クロフネツツジRhododendron schlippenbachii Maxim. ショウキランYoania japonica Maxim. ミヤマエンレイソウTrillium tschonoskii Maxim.種小名 tschonoskii は須川長之助対す献名 セイタカスズムシソウ ‐ Liparis japonica Maxim. チョウセンアサノハカエデ ‐ Acer barbinerve Maxim. トンボソウ ‐ Tulotis ussuriensis (Maxim.) Hara ナツエビネCalanthe reflexa Maxim. フモトスミレ - Viola sieboldi Maxim.種小名 sieboldi はシーボルト対す献名 ベニシュスランGoodyera macrantha Maxim. ホソカエデ ‐ Acer capillipes Maxim. ミズチドリPlatanthera hologlottis Maxim. ミネカエデAcer tschonoskii Maxim.種小名 tschonoskii は須川長之助対す献名 メギBerberis thunbergii Maxim.種小名 thunbergiiツンベルク対す献名 メグスリノキAcer nikoense Maxim. メコノプシス・プニケア ‐ Meconopsis punicia Maxim. 中国産のシオガマ属の1種Pedicularis artselaeri Maxim.

※この「命名した植物種」の解説は、「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の解説の一部です。
「命名した植物種」を含む「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の記事については、「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「命名した植物種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「命名した植物種」の関連用語

命名した植物種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



命名した植物種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカール・ヨハン・マキシモヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS