周文中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周文中の意味・解説 

周文中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 03:13 UTC 版)

周 文中
1978年
基本情報
生誕 (1923-07-28) 1923年7月28日
出身地 中華民国 山東省煙台市 アメリカ合衆国
死没 (2019-10-25) 2019年10月25日(96歳没)
学歴 ニューイングランド音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家、音楽教育者
公式サイト 公式サイト

周 文中(Chou Wen-chung / 拼音: Zhōu Wénzhōng / チョウ・ウェンチュン, 1923年7月28日 - 2019年10月25日)は、中華民国出身・アメリカ在住の作曲家教育者コロンビア大学名誉教授。

略歴

山東半島煙台生まれ。幼少からバイオリンを学ぶ。重慶大学都市工学を学び、国共内戦中の1946年に渡米して建築学を専攻するが、程なくして、1946年から1949年にかけニューイングランド音楽院スロニムスキーに音楽の教育を受ける。その後コロンビア大学オットー・ルーニングに作曲を学び、1954年に修了。1949年から1954年にかけて、エドガー・ヴァレーズに作曲を個人的に師事。ヴァレーズの没後、周文中が遺作の管理人となり、『ノクターナル』の補筆完成などを行った。

1958年にはアメリカの市民権を獲得。1964年からコロンビア大学で作曲科教授として教鞭をとり、1977年から定期的に訪中し、米中の文化交流に尽力。譚盾を始めとするニューウェイヴと呼ばれる若手作曲家たちを指導した。

作品には中国の絵画書道易経などが取り入れられている。初期の作品には師ヴァレーズの影響が認められる。

2019年10月25日、ニューヨークにて死去。96歳歿[1]

作品

  • 柳色新たなり (1957) - The Willows are New (Pf)
  • 暗喩 (1961) - Metaphors (Winds)
  • 草書体 (1963) - Cursive (Fl, Pf)
  • 漁歌 (1965) - Yu̎ Ko (9 players)
  • Eternal Pine (2015)

など

参考文献

  • 石田一志 『モダニズム変奏曲 東アジアの現代音楽史』、朔北社、2005年、260 - 262頁。
  • 『ニューグローブ世界音楽大辞典』

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ 赵欣 (2019年10月27日). “痛惜!著名音乐家周文中去世享年96岁,他曾求学重庆,与贝聿铭齐名,系谭盾恩师”. 重慶晨報. 2019年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周文中」の関連用語

周文中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周文中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周文中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS