名鑑の歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 14:07 UTC 版)
「ホームラン (雑誌)」の記事における「名鑑の歴史」の解説
ホームランと同じく1977年から発行。初期の頃は『プロ野球百科名鑑(プロやきゅうひゃっかめいかん)』として発行。1978年には2月号増刊として発行。1979年より『プロ野球12球団全選手百科名鑑』のタイトルで3月号増刊として発行されるようになった(この年より、編集はデポルテが担当)。 また、1999年までは、基本的にモノクロ誌面で掲載し、並行する形でカラー写真を掲載した『プロ野球カラー写真名鑑(プロやきゅうカラーしゃしんめいかん)』をホームランの4月号、4・5月合併号、4月号増刊、5月号増刊のいずれかで発行していた。2000年より「カラー写真名鑑」を吸収する形で現名称に改称。 2007年までは日本スポーツ出版社からの発行だったが、2008年よりホームランとともに廣済堂出版(2009年より廣済堂あかつき)から発行している。2008年版は『ホームラン』の題字を入れながらも、『ネットマネー』3月号増刊として発行。2009年は再びホームラン3月号増刊として発行したが、2010年より「廣済堂ベストムック」シリーズの一冊として発行している。 2011年は、「ホームラン特別編集」のクレジットを入れた上で発行。また、姉妹版として『12球団全選手データ百科名鑑2011』も並行して発行(データ百科名鑑の方は、デポルテは関わっていない)。 2022年から発行元がミライカナイに変更となり、名鑑部分のレイアウトが大幅に変更された。
※この「名鑑の歴史」の解説は、「ホームラン (雑誌)」の解説の一部です。
「名鑑の歴史」を含む「ホームラン (雑誌)」の記事については、「ホームラン (雑誌)」の概要を参照ください。
- 名鑑の歴史のページへのリンク