名鉄豊田線直通列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 01:52 UTC 版)
「名古屋市営地下鉄鶴舞線」の記事における「名鉄豊田線直通列車」の解説
原則として平日・休日ともに毎時4本が運転されている。ただし、平日の朝・夕方、休日の朝は本数が増え、早朝や夜間は本数が減る。平日昼間は上小田井方面から赤池駅行きと豊田市駅行きが交互に運行されるダイヤとなっている。休日は豊田市行きが2本の後に赤池行きが来る(豊田市行きの2本に1本は赤池駅で時間調整)。名鉄豊田線・三河線内は全列車が普通で運転される。平日朝の豊田市駅から上小田井へ向かう名鉄車運用のうち2本は三河線土橋駅の留置線に留置されている名鉄車を土橋発豊田市行きとして営業運転後、豊田市駅で行き先を上小田井駅に変更して運用を継続している。この場合、豊田市駅では配線の都合で1番線に入線する(逆向きは豊田市行きとして運転して3番線に到着し、豊田市駅からは営業運転を行わず回送列車になる)。なお、かつて(上小田井駅が急行停車駅となった2001年以前)昼間の豊田線直通列車は原則として犬山線へも直通していた。現在のダイヤでは直通先は豊田線方面のみが基本形となっている。
※この「名鉄豊田線直通列車」の解説は、「名古屋市営地下鉄鶴舞線」の解説の一部です。
「名鉄豊田線直通列車」を含む「名古屋市営地下鉄鶴舞線」の記事については、「名古屋市営地下鉄鶴舞線」の概要を参照ください。
- 名鉄豊田線直通列車のページへのリンク