同時入力無制限
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 02:50 UTC 版)
「Realforce」の記事における「同時入力無制限」の解説
普及型のキーボードは2 - 数キーロールオーバーのため、それ以上のキーを同時押しすると入力が抜けるなどの問題が出る。RealforceではNキーロールオーバーになっており、次のキーを入力するために他の指を先に上げておく必要が無い。このため、高速入力でも入力抜けが起きず、信頼感の高いタッチタイプが可能である。また、同時押しが要求されうるゲームにも向いている。同時キー押しについてはPS/2接続の場合はすべてのキーが同時に押下されていても認識するが、USB接続の場合はUSBの仕様上6つまでの認識となっている。ただしRealforceでは入力順に入力が抜ける仕組みなので(asdfghjkの順でキーを離さずに押していくと、jを入力するとaを離した事になり、そこからkを足すとsが抜けてdfghjkの6キーが押されていると認識される)、無反応にはならない。
※この「同時入力無制限」の解説は、「Realforce」の解説の一部です。
「同時入力無制限」を含む「Realforce」の記事については、「Realforce」の概要を参照ください。
- 同時入力無制限のページへのリンク