各営業所(車庫)の所在地および詳細
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 23:28 UTC 版)
「広島交通」の記事における「各営業所(車庫)の所在地および詳細」の解説
営業所営業所番号所在地管轄路線勝木営業所(1) 広島県広島市安佐北区亀山9丁目12番30号 勝木・勝木台・ふじビレッジ・飯室・星が丘・大畑・宇津可部・まちのわループ 星が丘駐車場(1) 広島県広島市安佐北区安佐町鈴張5052 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 飯室駐車場なし 広島県広島市安佐北区安佐町飯室1576 (広電バス・フォーブルと共用。ただし夜間停泊はない)(折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 大林営業所(2) 広島県広島市安佐北区大林3丁目21番13号 大林・桐陽台・深川・南原・南原研修センター・桐原・ひやま 桐陽台駐車場(2) 広島県広島市安佐北区三入東2丁目77-7 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 緑井営業所(3) 広島県広島市安佐南区緑井6丁目24番25号 広島文化学園・祇園が丘・広島経済大学・西山本・春日野・山本東亜ハイツ安佐大橋・毘沙門台・サンハイツ・弘億団地・上原 春日野駐車場(3) 広島県広島市安佐南区山本新町4丁目26 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 毘沙門台駐車場(3) 広島県広島市安佐南区毘沙門台4丁目27 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 弘億団地駐車場(3) 広島県広島市安佐南区安東5丁目34-7 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 上原駐車場なし 広島県広島市安佐北区可部東4丁目11 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 高陽営業所(5) 広島県広島市安佐北区倉掛3丁目1番1号 高陽A団地・高陽C団地・矢口が丘・高陽台・深川台・高陽団地循環線 深川台駐車場なし 広島県広島市安佐北区深川6丁目44-6 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 広島営業所なし 広島県広島市南区大須賀町17番17号 (折り返し車両の待機場としての機能を持つ) 勝木・大林・緑井・高陽の各営業所には、それぞれ「1」「2」「3」「5」の営業所番号が与えられている。路線バスの車体側面上と車内運転台左に表記されている車番で使用されている番号である。ハイフン上3桁は通し番号の車番。ハイフン下2桁の1桁目は西暦の末尾1桁で2桁目が営業所番号である(例:「777-23」→車番=777、年式=2002年、所属営業所=緑井)。因みに「4」はかつて安佐南区の平和台に存在していた安営業所(現在は閉鎖の後、所管路線もエンゼルキャブ→フォーブルへ移管)の番号であったが欠番となっている。 車両の停泊場所は全車両各営業所に併設される車庫とは限らず、一部の車両は春日野・毘沙門台・弘億団地・桐陽台・星が丘でそれぞれ夜間停泊する。また、給油の事情から1日スタフ(社内では「スターフ」)中で最低1度は各自所属している営業所若しくは間合い運用時の近辺の営業所へ入庫して給油や点呼等を行う。 車両の定期点検や整備は緑井営業所に隣接している新生サービスセンター(広交グループの車両整備工場)で行われる。
※この「各営業所(車庫)の所在地および詳細」の解説は、「広島交通」の解説の一部です。
「各営業所(車庫)の所在地および詳細」を含む「広島交通」の記事については、「広島交通」の概要を参照ください。
- 各営業所の所在地および詳細のページへのリンク