古川中里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 古川中里の意味・解説 

古川中里

読み方:フルカワナカザト(furukawanakazato)

所在 宮城県大崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒989-6143  宮城県大崎市古川中里

古川中里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 14:18 UTC 版)

日本 > 宮城県 > 大崎市 > 古川中里
古川中里
町丁大字
北緯38度33分54.784秒 東経140度57分44.02秒 / 北緯38.56521778度 東経140.9622278度 / 38.56521778; 140.9622278座標: 北緯38度33分54.784秒 東経140度57分44.02秒 / 北緯38.56521778度 東経140.9622278度 / 38.56521778; 140.9622278
日本
都道府県  宮城県
市町村 大崎市
地域 古川地域
人口情報2021年4月1日時点[1]
 人口 3,982 人
 世帯数 1,912 世帯
設置日 1889年明治22年)4月1日
郵便番号 989-6143[2]
市外局番 0229(古川MA[3]
ナンバープレート 宮城
運輸局住所コード[4] 04514-1544
町字ID[5] 0035000
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 宮城県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

古川中里(ふるかわなかざと、英語: Furukawa-Nakazato[5])は、宮城県大崎市町・字であり、旧志田郡中里村、旧古川町中里、旧古川市中里に相当する[6]郵便番号は989-6143[2]。大崎市ホームページによると2021年4月1日時点での域内の人口は3,982人、世帯数は1,912世帯である[1]

地理

古川中里一丁目から古川中里六丁目と字江添、字蓮田を擁し、東は古川大幡や古川駅南と、西は古川南町や古川南新町などと、北は古川駅前大通や古川台町と、南は古川境野宮と接する。

小字

仙台法務局古川支局の「大崎市登記所備付地図データ」(2024年10月5日時点)およびデジタル庁公表のアドレス・ベース・レジストリの「宮城県町字マスターデータセット」(2024年8月13日時点)および運輸局公表の「東北運輸局宮城運輸支局住所コード表」(2024年11月1日時点)によれば、牧浜の小字は以下の通りである[7][4][5]

大字 小字 出典
町字マスター 運輸局コード 登記
古川中里 字江添
字蓮田

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 古川村をはじめとする周辺村々と合併し、町村制施行。中里村は古川町中里となる。
  • 1950年(昭和25年)12月15日 - 古川町が市制施行。古川町中里は古川市中里となる。
  • 2006年(平成18年)3月31日 - 古川市廃止に伴い、大崎市古川中里となる。

交通

鉄道

バス

  • 大崎市コミュニティバス

道路

学区

域内の児童は大崎市立古川第二小学校もしくは大崎市立古川第三小学校・大崎市立古川東中学校に進学する[10]

人口

2021年令和3年)4月1日時点での人口は以下の通りである[1]

住所 日本人世帯数 日本人男 日本人女
古川中里一丁目 179世帯 173人 198人 371人
古川中里二丁目 204世帯 196人 185人 381人
古川中里三丁目 343世帯 375人 344人 719人
古川中里四丁目 500世帯 564人 582人 1,146人
古川中里五丁目 566世帯 577人 576人 1,153人
古川中里六丁目 101世帯 92人 69人 161人
古川中里字江添 19世帯 25人 26人 51人

施設

関連項目

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 令和3年度大崎市人口統計”. 大崎市 (2021年6月9日). 2021年6月26日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号簿PDF(2024年度版) - 宮城県” (PDF). 日本郵便. 2024年11月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2021年6月26日閲覧。
  4. ^ a b 自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2025年3月5日閲覧。
  5. ^ a b c 宮城県 町字マスター データセット”. デジタル庁. 2025年3月5日閲覧。
  6. ^ 大崎市の字名一覧”. 大崎市 (2021年5月14日). 2022年2月27日閲覧。
  7. ^ 大崎市(仙台法務局古川支局)登記所備付地図データ”. G空間情報センター. 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会 (2024年10月5日). 2025年3月5日閲覧。
  8. ^ 南側循環便:右回り 大崎市コミュニティ バス路線図”. 乗換案内NEXT. 2021年6月26日閲覧。
  9. ^ 南側循環便:左回り 大崎市コミュニティ バス路線図”. 乗換案内NEXT. 2021年6月26日閲覧。
  10. ^ 市内の小・中学校”. 大崎市. 2021年6月26日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古川中里」の関連用語

古川中里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古川中里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古川中里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS